エンゼルバンク の姉妹品です(あっちのキャラも出演します)。 あちらは「転職」ですが、こちらは「新卒」です。そういう事もあって、一般社会人から見れば当たり前の事が並んでるような気がしないでもないですが、かと言って本の通りになかなかできるものでも無いのも事実です。 だいたい、大人は自分の事は棚に上げて学生の事をいろいろ言いますから(笑) 実際の学生には、「解説」が必要ですね。 この本を読んだからと言って、学生が変わるとはとうてい思えないし、ノウハウ的なところはまだ微弱です。 やはり、エンゼルバンクのほうがリアルな気がします。実際問題、読者をより広く得ようという実情があるので、全般的な事実 が多く、専門性が背景に流れる就職活動とは少し合致しないところもあります。 でも、学校関係者にはバイブルになるかもしれませんね。そういう意味でのノウハウはもっと出てきそうです。 それと。 作者さん、少し絵がうまくなりましたね(笑)
2009年06月24日
銀のアンカー
ソムリエール
あの、「ソムリエ」ほどのインパクトはありませんが、主人公が女性という事もあって、こじんまりした青年漫画雑誌にふさわしい人間ドラマの秀作です。 画風のせいかもしれませんが、特にワインの才能以外は特別なものを持たない主人公の彼女を軸として、淡々とワインにまつわるお話を読み進める事ができます。 そろそろ、ちょっとお話の背景にメリハリ欲しいのは事実ですけどね。 で、ソムリエは稲垣吾郎でドラマ化されたのもかなり前で、稲垣吾郎はかなり「変人」として主人公を演じていましたが、本編は別物なので、ご一読の価値はあると思いますよ。
※ 城アラキの wikipedia
イニシャルD
2009年06月21日
2009年06月20日
Highslide JS 用貼り付けコード作成( HTML汎用 )
★ 注意点
1) 高さは、コンテンツの状況で決定します。ここでの高さは、最大高さです。
2) クラスは、画像用に実装されたものを踏襲してますが、基本的には自分で作ります
3) 出来上がったコードをさらにカスタマイズすると、もっといいものになります。
タグ:Highslide JS
2009年06月09日
2009年06月08日
2009年06月02日
|
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。 Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。 また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。 ※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです 対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。※ エキスパートモードで表示しています アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります
<% if:page_name eq 'archive' -%> アーカイブページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'category' -%> カテゴリページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'tag' -%> タグページでのみ表示される内容 <% /if %>この記述は、以下の場所で使用します![]()
|