要するに、
http://winofsql.jp/xml/php/amazon/isbn.php?isbn=B000062X90 みたいな感じで、
Amazon の商品情報を取り出す為の手順が最近変更されたのですが、
メインの PHP はとっくに終わっていて、いくつかほったらかしのページを見ると・・
エラー。
解ってた事ですが、あらためて見ると腹が立ってきて、Perl も対応
する事にしました。で、Perl はそんなに詳しく無いんで・・・・
いくら開発で専門家やってると言っても、Perl はビジネスとしては
優先順位低いのでプログラミングはできますが、モジュールやら環境
やら、面倒なのは願い下げ。で、そのものずばりのソースコードサンプル
を探しました。
ありました。ありがたいですね、インターネットというものは。
もちろん、探すのはそれなりにテクニック必要ですし、Perl にしても
自分の使っているコードは理解している必要があるし、世間の Perl 情報
は煩雑なのが多いです。事実今回 Digest-SHA-PurePerl-5.47.tar.gz ってのを
使うのに配置方法が、Java のようなネームスペースになってるなんて知らんかったし。
というか、WEB のAmazon 関連では、「知ってる事が前提」みたいになって
いて、use lib とか、別ルートから調べないと書いてなくって。
また、書いてるものも、内容があまりにも初心者向けが多く、ネームスペース
に関して読み取るにも時間かかりました。
Amazon にしたら、WEB API 使ってるんだからこれぐらい簡単にできて
当然だろ? みたいな、時間たっぷりあったでしょ? みたいな、本当に世間
はちゃんと対応できてるんでしょうか。自分みたいにソフトウェアの専門家
でも Perl はうとい人間たくさんいるはずなんですが・・・・
ま、でも PHP は簡単でしたからね。ひょっとして Perl で苦労しているかもしれない人達のために・・・
posted by
at 2009-08-23 09:19
|
開発琴線
|

|