Flex3 AIR で FLV プレーヤのテストをしていて、間違って FLV ではなく
mp4 をドラッグドロップしたら普通に再生されたので、
「ふーーーん」

とか思って、ネットで情報収集しているとみつけました。
と、同時に Firefox の拡張機能で、Youtube 動画ページ
に mp4 のリンクを作るというものがありましたが、内容からすると
それで「寄付」求めるか・・・・です。
URL は、動画ページ内の変数の値を組み合わせればプログラマなら
だれでも作れます。で、以前からあるFLVダウンロード用リンク作成
のブックマークレットに組み込みました。
取り出せるリンクは最大4つ。
なんか、YouTube 内で一様では無いのでどうなるか解らない
内部仕様のようなんですが・・・
1) H264 : 640x480
2) H264 : 480x360
3) FLV1 : 320x240
二つの場合もあって、主に 2 と 3 だと思います。
何故か、mp4 へのリンクが既にあったりもしましたが、
現状では、mp4 は php か何かでその場で変換してダウンロード
させているっぽいです。
mp4 ダウンロード用の URL は、
http://www.youtube.com/get_video?video_id=ビデオid&t=毎回変わるランダムな文字列&fmt=18
ただ、Any Video Converter というソフトウェア で
動画をダウンロードすると mp4 になるので、これを使ってるのではないか
とも思いますし、だったらこの仕様は鉄板なのかもしれません。