コンテンツ開始

2010年01月27日


おふくろの猫が旅立ちました。多分人間年齢100歳です。

20年前の自分はやはり相当若いです。

考えたらもうそんな頃に彼女はおふくろの家族になっていたのでした。

妹が言うには赤ん坊の彼女を拾って来たのだそうです。

長い長い年月が経ちました。

彼女は、その真っ白な体をおふくろの腕に抱かれて旅立ったそうです。





自分は彼女に嫌われてました。

何故か彼女は余程で無いと男性を嫌ってたようです。

いつも遠くにうずくまってこちらを眺めている彼女の姿しか覚えていません。

近寄るとすぐに階段を駆け上がり、階上から顔だけを覗かせます。

いつもおふくろといっしょでした。


おふくろは泣きながら言ってました。


「いっしょに居てくれてありがとう」




おふくろはこれから本当の一人暮らしです。





タグ:
posted by at 2010-01-27 16:17 | 独り言 : 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

shadowbox + Google ストリートビュー

いろいろやってみましたが、shadowbox でストリートビューを表示するには、
ストリートビューは単独の URL で表示されるようにして呼び出す以外はうまく動きませんでした。

エッフェル塔
風車
<a
	rel="shadowbox[test];width=600;height=400"
	href="http://winofsql.jp/ggv_pano_basic.php?a=48.857288&b=2.294404&c=8.24369085737899&d=-40"
>エッフェル塔</a>
ggv_pano_basic.php
<?
header( "pragma: no-cache" );
header( "Expires: Wed, 31 May 2000 14:59:58 GMT" );
header( "Cache-control: no-cache" );

$api_key = 'ABQIAAAADuryzsZi1CenwhafsPEvzBTlxX6exlqfox7R3DL2rE86SPuTyhTaQ7BUC2tKBidUAEn1fGLxVVQR1A';

if ( $_GET['w'] == '' ) {
	$_GET['w'] = 600;
}
if ( $_GET['h'] == '' ) {
	$_GET['h'] = 400;
}

?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:v="urn:schemas-microsoft-com:vml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title></title>

<script	src="http://maps.google.com/maps?file=api&amp;v=2&amp;sensor=false&amp;key=<?= $api_key ?>" type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript">
var myPano;
var mylat,mylng;

function initialize() {

	myPano = new GStreetviewPanorama(document.getElementById("pano"));
	var fenwayPark = new GLatLng(<?=$_GET['a']?>,<?=$_GET['b']?>);
	myPOV = {yaw:<?=$_GET['c']?>,pitch:<?=$_GET['d']?>,zoom:0};
	myPano.setLocationAndPOV(fenwayPark, myPOV);
	GEvent.addListener(myPano, "error", handleNoFlash);
	GEvent.addListener(myPano, "initialized", getTargetLatLng);

}

function handleNoFlash(errorCode) {

	if (errorCode == 603) {
		alert("Error: Flash doesn't appear to be supported by your browser");
		return;
	}
}

function getTargetLatLng(myLocation) {
	mylat = myLocation.latlng.lat();
	mylng = myLocation.latlng.lng();
	try {
		parent.document.getElementById("lat").value = mylat;
		parent.document.getElementById("lng").value = mylng;
		parent.iframePano = myPano;
	}
	catch(e){};
}

</script>
</head>
<body onload="initialize()" onunload="GUnload()">
<div name="pano" id="pano" style='width:<?= $_GET['w'] ?>px;height:<?= $_GET['h'] ?>px;'></div>
</body>
</html>

タグ:shadowbox
posted by at 2010-01-27 00:20 | Shadowbox | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日


ミディアム4 / アリソン・デュボア / 大団円

このお話って、ずーーーと見てると妻が恋しくなります。

一気に4話見ましたが、最後の上り調子はちょっと異常だったので、ひょっとして物語が終わってしまうのではと心配しましたが、調べてみるとシーズン6までもう決まってるらしいので、ほっと安心。

末っ子が何故かメガネをかける事になった意味は全く解りませんが、可愛いからその魅力をさらに爆発させたいのかもですが、あちらにそういう発想があるとは思いもしませんでした。いや、勝手な想像ですが。

LOST といい、次のシーズン待ち遠しいですが・・・
そういや、今回次女の活躍が少なかったかもです。
次回にちょっと期待(笑)


今回のシーズンでは制作にもいろいろ趣向を凝らしてあったというか、いろいろ試してみているような場面もちらほらありました。マジックミラー越しにアリソンが死者と話しているシーンはちょっと今までに無いような。基本彼女が「彼ら」と対話している時に通常の人間は同席できなかったはずなのですが・・・

マジックミラー越しならありなんですね。


えと、リーはなんであれだけアリソンの能力をま近で経験していて毎回お約束みたいに最初相手にしないんでしょうね。あれ、一種のコントみたいだと思ってるのですが、あちらでは「笑い」に繋がってるのでしょうか。


字幕ですが、なんで「サイキック」の訳が「霊能」なんでしょうか、アホらしい。それと「クーガー」は固有名詞あつかいのはずなのに、「ピューマ」になってましたが、なんか著作権上の問題でもあるのでしょうか。


いやぁ、宇宙人が恋しいです。
まだ、月に帰るつもりは無いようですけど
エネルギー充填中だという噂です。


posted by at 2010-01-26 00:25 | VIDEO : ミディアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日


読み込み不良などのレスキュー用DVDレンズクリーナ

湿式のブラシが二つ、乾式のブラシが3つついてました。
たしか、2200円くらい・・・(高いぞ)


SAMSUNG の古いDVDプレーヤーで、LOST のシーズン5の最終話が見れない
というシャレにならない事態に遭遇して、あわてて買いに走りました。

もう一枚のおまけCDはちゃんと読めるのだけれど、何故か本編はアウト。
一度 TSUTAYA へ持って行ったのですが、やはり読めるようで、これは
レンズの問題以外考えられないので買って試すと、「4回」くらいのクリーニング
でやっと使えました。実際は先にプレステで見てしまったので、もう何回
か必要だとは思いますが、あきらかに処理前と処理後は違いました。

しかし、その LOST はたまたま半額の日だってので、10倍のコストがかかる
ハメに・・・・。ま、いずれ必要だったのでしょうけれど。


それにしても、レンズのせいとは言え、他は見れているので感度の悪い
DVD である事は間違い無いのですが、こんど TSUTAYA でクリーナのレンタル
無いか聞いてみよ。


ふう。




タグ:TSUTAYA
posted by at 2010-01-25 13:53 | 知恵メモ : 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

LOST : ジェイコブと運命の午後・・・これ、シーズン最終話なんや。

相変わらず、そのお話がシーズンのどのへんか確認する為に、
調べていると内容を全て書いたブログにぶちあたります。


ん・・・・


とにかく、おかげでこれが今回の最終だとは解りました。


つまり、見て無い人は期待していいと思います。これくらいはっきりした
謎へのアプローチは初めてです。過去への物語の移行がこれほど今回効果
的だとは思いませんでした。全く説明を必要としない説明です。

運命の午後


それでも謎はまだ継続中です。
ショックで悲しい事件が連続する中、物語の中で翻弄される人々は
自らの意思で前へ向かって進もうと結果的に一丸となって行動を起こし、
全てをただ一点へ集中させます。




しかし・・・・次の脚本は困難を極めないか?









タグ:VideoDrama
posted by at 2010-01-25 00:27 | VIDEO : 海外ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日


twitvideo と picasa で shadowbox

twitvideo のサイズは、ちょうどブログにいいサイズで、
picasa のサイズはかなり大きめです。

しばらく使ってみて、問題なければいい組み合わせだと思うのですが









posted by at 2010-01-22 08:42 | Shadowbox | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月20日


ミディアム4 / アリソン・デュボア / 5、6話

この二つのお話は、ある意味で異色です。

もともと、ドラマとしての魅力アップのため、主人公の性格は現実的では無い無鉄砲なものが多いですが、旦那が失業にもかかわらず、自分の正義感を通そうとするあたりは、前話でもはらはらした方が多いと思います。


この二つは彼女の正義感が見事に上滑りするというか・・・
まあ、それも一つの結論と考えた場合、リアリティのあるお話です。


ところで。


見た後しばらくたつと、何話が何だったか解らなくなる時があるのでインターネットで調べると、ストーリーを全部書いてるブログをいっぱい見かけました。


ちょっと目が点・・・

posted by at 2010-01-20 15:51 | VIDEO : ミディアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日


昭和8年生まれの親父

77です。数字で書くと、あらためてインパクトありますが、
日本の文化的にもこの数字は良い意味を表します。

Font_2

この文字は「喜」で、喜寿の意味はこの数字より来ているそうです。


何より親父がいまだに週に3回ゴルフ行ってフルラウンド回るという
事と、いろいろ控えてはいますが、結構食べるのに運動欠かさないの
で健康であるというところは驚異に値しますが・・・

もっと凄いのは、月に1度二人で飲むのですが、ずっと親父のおごり
です。息子としては情けないかぎりですが、もうとっくに親父に勝つ
事はあきらめたのです。そうさせた親父がやっぱ凄いです。


いや・・・


今日は鍋でした。

孫の心配ばかりしてました、はい。




posted by at 2010-01-19 00:40 | Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月18日


ミディアム4 / アリソン・デュボア / 3、4話

ううむ。前シーズンのすったもんだがうまく使われているというか、ハードルが高くなって主人公が苦労したほうがそりゃ、面白いですね。

で、旦那さんまだ失業中です。

しかし、いい夫婦ですね。この話ではなんかさりげなく失業を理由に夫婦で活動したりしてるのですが、ファンの要望で旦那を絡めるシーンを増やすようにという理由がこの失業騒ぎだとすら思えてきます。


さて、今から次借りに行こうと頭が思ってますよ。

どうしましょ。



ちなみに、▼は本物のデュボアさんのようです。
愛する人の霊はいつもあなたのそばにいる



posted by at 2010-01-18 00:03 | VIDEO : ミディアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月13日


左右に記事を配置できるようにするテーブルタグを埋め込むブックマークレットをいろいろなブログシステムで使えるようにテスト中

 
現在以下のブログでご利用できます
Seesaa
JUGEM
livedoorBlog
ココログ

※ 単純なテキストエディタでのみ動作します
( リッチテキストエディタでは使えません
▼ インストール
記事にテーブルタグ埋め込み
 
関連する記事
ブックマークレットでテーブルタグ埋め込み


posted by at 2010-01-13 12:58 | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX