Windows7 : 仮想PCにおける XP の複製 別の PC 間 ( ハード構成の違うものも含む ) での動作確認をしました。 後はひたすらソフトをインストールして、XP における開発環境の完全版 を作って、30台の Windows7 で動作確認です。なんかわくわくしますね。 仮想PC がタダでやり放題です。元のPC にはメモリをたくさん積んでおく 必要があります。それに依存して仮想 PC に乗せれる量もきまりますし。 ただ、無理せずとも 7万も出せば十分いい組立機が買えるでしょう。 もし万一ウィルスに感染してもその XP は使い捨てです。 調査の為に海外サイトを巡る必要ある場合なんか最適かもです。 Linux も入るそうなので、最低限のいまどきのサーバーソフトを入れて、 いろいろな複合テストができそうです。楽しすぎますね。家ではいまだ に XP と Windows2000 ですが、様子見て年末あたりに Windows7 入れ ようかとも思います。そのころにはいろんなバリエーションの XP が DVD レベルで揃っているでしょう。 関連する記事 Windows7 : XPモード導入での注意事項 Windows7 : Virtual PC( 仮想PC ) と XP モード
2010年03月23日
Windows7 の仮想 PC にインストールされる XP の複製
2010年03月20日
Seesaaブログのコメントの禁止ワードは非常に役に立っているのですが・・・・
先ほど、「カスタムパレットツール」のほうで問い合わせがあったので、 たっぷり書いて投稿しようとしたら「エラー」。 これは禁止ワードの問題だと解っているのですが、どのワードか解らずにちょっと 苦労しました。 以前深く考えずに www を入れていたら、URL はじかれたバカな経験があります:-( でも、今回は全く解らず、仕方無いので消去法やってたのですが、結局「これ」 というところに気づかずに、なんとなく全角カタカナを半角カタカナにすると投稿 できました。 はたして原因は・・・ 「インポート」です。 まじめな努力がアダとなった事件でした。
2010年03月19日
Windows7 : Virtual PC( 仮想PC ) と XP モード
Windows7 : XPモード導入での注意事項 XP モードと言ってますが、正確には仮想PC 用のプリインストールの XP です。 現在その仮想 PC 内の XP から投稿していますが、マスタの XP を作成して、 ファイルレベルで複製できる事は確かめました。Windows7 の運用を始める にあたって、問題が出て前へすすまなくなったら 仮想 PC に切り替える というルーチンが有効です。 関連する記事 XPモードのXPを独立したPCとして運用する為にカスタマイズを行う 仮想 PC なので、他の OS もインストール可能で、保証はされていないようです が、Linux も動くようですし、導入予定です。 Windows7のVirtual PCにUbuntu 9.10を入れる - Schimaの日記 普通的生活 » Windows7 XP Mode の複製の仕方 使い勝手はリモートデスクトップしているようなものなので、 特に問題は出ないと思います。まだ未確認ですが、親 PC に よって使えるメモリ量が違うかもです。 あと、IE6 です:-) ・・・・なんで、Windows Update を適用中です。32個ありました。 また、Flash が入って無いので adobe に行ってインストール すると、Macromedia Flash 6 というわけの解らないものが入りました。 ですから直接ダウンロードして 10 を入れました。 Flash Player のインストーラをダウンロードする方法 :logical error IIS も追加して、再度 Windows Update ( 7つありました ) を行いました。
タグ:Windows7
2010年03月18日
iモードHTMLシミュレータII
自分の携帯はぎりぎりこれの対応の最初のほうだと思いますが、 パケホーダイとかでは無いので見え方の確認するのにダウンロード しましたが・・・・ iモードHTMLシミュレータIIのダウンロード | サービス・機能 | NTTドコモ ( ※ F6 で戻るです。これ重要 ) 最近、少しではありますが、ここを含めた Seesaa で作っているブログ が「手書きブログのえ」を中心に増えて来たのはいいのですが、書いてる 本人がどう見えているのか知らないのは問題だと思い、Firefox の User Agent Switcher と併用していろいろ見てみると、 けっこう新発見がいっぱいで面白いです。 ■ Yahoo がどちらでも、リダイレクトループで見れない。 ■ imode で JavaScript が普通に動いている( DOM ) ■ imode で手ブロの普通の画像を表示するとパケットがえらい事に・・・・ ■ imode で画像サイズが2倍に拡大されるので、半分のサイズを HTML に記述するとちょうど良くなる? 大きい画像はみな見えるサイズまで縮小される。 ■ Amazon とか普通にみれる。 ■ 普通の WEB ページも少し工夫すれば見れるようになる。 携帯の対応も、これからは力を入れる必要がありそうです。 Seesaa は外部の画像を貼り付けると、小さな gif のサムネイル になるみたいなので、JavaScript で本来の画像に書き変えてます。 本物の imode でどうなるのかは・・・・解らないのですが。
2010年03月13日
ラスト・ブラッド
あまり期待していなかったのですが、アニメ・漫画世界の実写化としては他に類 を見ないクオリティです。そもそも、ハリウッドがやっても、日本がやっても絶 対こうはならないし、かつ、この作品が最も日本のアニメ・漫画テイストに近い と思います。映画としてはいろいろな欠点もありますが、欠点の無い映画を探し ても意味が無く、次の世代であらわれるであろう素敵な作品の「土台」となる作 品です、間違いなく。 倉田さん出てたのは、ちょっとびっくりして嬉しかったです。日本人としては、 彼が出ているたけで、ピシッと締まった感を感じたと思います。小雪はその風貌 がアニメチックで良かったです。 だいたい、アニメはあんまり俳優がどうこうでは無いのでして、あっさり省略 すべきものはすべきなんで、それを踏襲しているところがいい結果を生み出し でいると思います。ドラゴンボールや GOEMON はそれぞれいいところがあるので すが、「アニメテイスト」的にはこれが一番です。特に戦闘シーンやストーリの 荒唐無稽な割り切りは、こちらの歴史にはかないません。あんなにワイヤーや クンフーが映像になじむんだ・・・と感心しました。 アマゾンレビューは無視していいです(笑) 好みや生きて来た世界で変わりますので、自分で決めなきゃです。
タグ:VideoMovie
2010年03月10日
組立PC買いに行ったら OS無しで 29999円
去年ソフマップでは3万2千8百円でしたが、 今回はちゃんと日本橋まで足を運んでいつもの店で見積りしてもらいました。 つっても表に貼ってあるんだけど。 ざっと、 Celeron Dual-Core E3300 2.5Ghz BOX メモリ1G HDD 1テラ 2000円安くしようと思うと、HDD が 500G になります。 組立一週間で引き取りに行って、ガッコに運んで XP を入れる予定です。 ガッコは4月から みぃぃぃんな Windows7 なので現在ぼちぼち 授業用の予備調査中です。いろんな動作確認のレポートが6月まで 多発する予定 > logicalerror というか、これ買ったのは身内の Windows2000 の HDD がお亡くなりになって、 とりあえず、中古の 40MB HDD を980円で手に入れて復旧したのだけれど、 もう、相当古いので「もう一台買ってやる」と、出向いたわけですが、 予想以上に安くていいものでした。 うちの宇宙人も「ノートほじい」とか言わずにこれでいいなら 液晶と合わせて も4万でおさまるのに「電波飛ばして」と、宇宙人らしい言動もあわせてつい 笑ってはしまいますが、普通の LAN線なら簡単なのに・・・・ ああ、そういえば先月結婚式で、こないだ宇宙人の携帯がぶっこわれて、 今回この PC 騒動で、来週車検で、なんかエコポイント騒ぎで今月中に 40インチのTVとブルーレイ買うとかいきまいてるし・・・・ どこか遠くへ行きたい。 ああ、話が前後しますが、Windows2000 をイチからインストールすると IE が、5 で Windows Update ができません。笑いましたおもいっきり。 別の部屋の PC で Windows2000 のサービスパックと IE6 をダウンロード してネットワークでコピーして叩き込みました。たしか Windows Update は 80 くらいあったかも。それ以前に、ビデオカードのドライバ CD 紛失 で、インターネットで手に入りましたが、一昔前より困難になってます。 慣れてないとさっぱりの空振りでしょう。 いや、http://www.asus.co.jp/ で手に入ったんですけどね。遅いし、 シリーズのドライバを全部まとめたものをダウンロードさせられました。 今時だし当たり前ではありますが、長らくこういう作業必要無かったので。 でも、ハードに依存するドライバは昔以上に見つけにくくなる可能性 があるので、XP だろうが Windows7 だろうが、ハード買ったら CD は きっちり保管しておかないといけないような気がします。 そういや、車の税金ももうすぐ来るし。
2010年03月08日
こりゃ凄い。スラムドッグ$ミリオネア
物語というもの特有の、偶然を繰り返して主人公を特化していく お話なのですが、ただそれだけの「愛」の物語なのですが・・・ 鮮烈ですさまじいです。インドという背景の為、日本人は多少 の違和感を感じる部分があるかもしれませんが、十分な完成度 です。よくできてます。誰でも十分引き込まれるように緊張感 が常に継続され、純愛が長い期間に渡って紡ぎ育てられ、謎が あかされ、クイズに答えて高みへと上り・・・・そして。 もう、出来すぎとしか。
タグ:DVD VideoMovie
2010年03月01日
GOEMON
レビューは少し心配でしたが、わりと好意的な意見なんでホっとしました。 正直、ストーリ(大筋)も映像も俳優ももうしぶん無いのですが、物語として 魅せるのに失敗しています。ちょっとだらだらしすぎるというか、おそらく あまりにもとんでもない映像を支える「リアルの人間を使った間」にまだ 慣れていないせいだと思います( 誰もやった事無いんだし ) それほど映像は凄い。 頭の中にあるアニメの動きとドンぴしゃでした。 「もう、これやったら何でもありやなぁ・・・」 なんて、トランスフォーマーの時にも感じたものを再び感じました。 アニメだと、しょせん「人」は映像の一部で「俳優」という巨大な 個性を気にしなくていいので、気持ちよく省略できますが、これは そういうわけにもいかないだろう・・・・と思いました。それほど の俳優達ではありましたし。 自分の中では、一つの革命が起きた・・・と思っています。 八岐大蛇とか、神話系やってほしいですね・・・今度は。
タグ:DVD VideoMovie
Shadowbox.js 3.0b 使ってるページは IE6 や 7 では表示されない可能性があります
いろいろなブログで WEBツールをテストする為に JUGEM も使っていますが、 しばらく放置していたのを昨日テスト的な有料契約が終了したのでメンテしに行くと・・・・ IE6 で表示できません。( 7 や 8 は未確認ですが、経験からして 7 は危険 ) 「インターネットが表示できません」 というあのふざけたメッセージ。 これはスクリプト絡みだと解っているので、調べて行くと、 Shadowbox.js 3.0b のせいでした。これはたぶん他の Flash との喧嘩ですが、 最新にすればなおります。
|
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。 Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。 また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。 ※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです 対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。※ エキスパートモードで表示しています アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります
<% if:page_name eq 'archive' -%> アーカイブページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'category' -%> カテゴリページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'tag' -%> タグページでのみ表示される内容 <% /if %>この記述は、以下の場所で使用します![]()
|