コンテンツ開始

2012年01月31日


Google Chrome の『なんだこの伏字は!!』と思うような日本語化け(四角)を正しく見る方法







ほんと、何の冗談かと思いますが、『開発環境』と書いてあります。


CTRL キーを得しながらマウスのホイールボタンで拡大してあげると読めます。
( テキスト、画像、動画のサイズを変更する(ズーム) - Google Chrome ヘルプ )

でも、これって『小さくしても表示される』んですよ。



※ メモリが足りない時になるようなんですけれど・・・・
( 非力 PC なんで )




posted by at 2012-01-31 02:13 | Comment(0) | 知恵メモ : Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日


橋下徹市長が朝生で、ただひたすら『説明』をしていたので納得した件

初めて『朝生』という番組を真面目に最初から最後まで『寝れない』と言う事を覚悟して見ました。他の出演者に関しては、Twitter での反応も終わってからキーワードで確認させていただきました。

『揚げ足』とか、個人名とか、頼みもしないのに半分くらいが関係キーワードでTwitter のページの一部に居座ってましたので、堪能できるほどの悪口を読む事になっていささか出演者が気の毒になりましたが・・・・ま、似たような事は自分も思ってはいたので、そういう意味では自分がマイノリティではないようでした。
これが最初の感想なんですが、NAVER とかでここに出演する経緯の橋下さんの発言とかは読んでいたのですが、『すっごい悪口言うてはる・・・』と思ってて、その対象が出演するというのでどうなるかと思っていたのですが、その対象となる方が開口一番良く解らない中途半端な事をおっしゃるので

『?????』

となってしまいました。橋下市長の出演意図は『リーダー』を経験した人なら普通に想像できるはずなのに、いきなり言葉遊びを始められ、そこから最後まで終始『〜したらどうなるか解らない』と言う自分の思いを根拠も無く語っておられました。

『なるほど、これも出演意図のうちの一つなのか』
( タイプミスで最初『主演意図』って打ってしまって、それはそれで OK? と思ったり )

橋下さんは職務の性格上、こんなシチュエーションで『説明』するチャンスは又と無いわけですから、ただ単純に『説明を聞いてもらう』事を目的として番組を利用したのだと思っていたのですが、開けてびっくりです。この番組は本来『討論』をする番組だから、出演者次第ではそうなっても良かったのに、結局

『橋下徹市長が朝生で、ただひたすら説明した録画』

を見る事になってしまっていて、世の中にありがちな『反対意見』を潰すのが目的では無く、『何が起こっているか解らない人』に対して事実を説明するのが目的だったと理解しました。

でも、関電に関しては少なかったですね。出演者がまるっきり興味が無かったようですし。
自分は大阪府民ですから、橋下さんを決して個人では見ていないわけで、多くの国民は関係無いから個人として見る事に何も問題無いけれども、少なくともリーダーを経験したものなら、『目的の為に手段を選択する責任』を知ってる訳です。

その際の指針ってのは、自分自身であってメンバーでは無いです。メンバーの面倒は見ますが、メンバー個人の都合で組織を動かしていたら、エンドユーザーの利益は守られ無いのは当たり前の事ですし。

納期があるのに『スキー行きますから休みます』みたいな事を、個人の権利として守られてはいるだろうけれども、それはリーダーの苦労にしかならないんですよね。

多くの人が、自分の昔または今を連想した一幕だったと思います。


というか、橋下さんは、主婦層(たぶん)と、一般マスコミに異常に嫌われてるような気がします。相当無茶な人だとは思いますが、堅実な政治家ってのもピンと来ない。少なくとも、選挙に勝ってその上での仕事の一部がパフォーマンスなら、それでいいと思うんですが・・・・。

結局知人じゃないので解りませんけれど。



posted by at 2012-01-28 13:07 | Comment(0) | 日記 : つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日


YouTube と Twitpic の Terms of Service の文言の『他のユーザとの共有』に関する部分

英語が得意な訳では無いので、いろいろあちらこちらの海外のサイト
を廻って向うの人の発言を読んだりした事を元に『思った』事です。

主旨は、他人の写真や動画を他のユーザーがどのようにして利用でき
るかという部分です。殆どのあちらのサービスの文言は似たようなも
のです。

Who Owns Your Meme? User-Generated Content Ownership on Social Networks
( 上記ページではあちらこちらの長い文言を要約しています。)

ただ、YouTube と Twitpic はその部分だけで言うと全く同じものでした

You also hereby grant each user of the Service a non-exclusive
license to access your Content through the Service, and to use,
reproduce, distribute, display and perform such Content as
permitted through the functionality of the Service and under
these Terms of Service. The above licenses granted by you in
media Content you submit to the Service terminate within
a commercially reasonable time after you remove or delete your
media from the Service
Youtube が media 部分が video になっているだけの違いです。 結局、YouTube は、リンクや埋め込みまたは API を使った方法で、 他のユーザが video を自分のサイトで使えるようになっています。 これは、『サービスを経由しての利用』に当たるので、この TOS に 沿ったものなので問題無いと言えるわけですが、そうすると Twitpic も同じ事が言えるわけで、Twitpic には サムネイル API で画像を 参照(後でリダイレクトされる)できますから、自分のサイトに HTML を使って埋め込む事が可能だという解釈になります。 ただ、全文を読むと、決してダウンロードして再配布していいわけで は無く、そのコンテンツの著作権は所有者にある事は間違いないので 『再配布』をしてはいけない事になっています。 ※ 以下は Twitpic の文言です
It is not acceptable to copy or save another user's content
from Twitpic and upload to other sites for redistribution
 and dissemination.
つい最近まで、Twitpic の右サイドにはガイドラインとして、上記と違う ように誤解させるような事が書いてありました。
Remember! Twitpic Community Guidelines specify that if you
post a Twitpic photo or video on an external website, the media
must link back to its photo page. 
今はありません。埋め込みコードも一時なくなっていましたが、今は 復活しています。それと、埋め込みコードを変更すると、小さなサム ネイルでは無く大きい画像でも貼れるようになっています。これは、 サービスを通してする事なので、全く問題無いはずなんですよね。 http://dev.twitpic.com/docs/thumbnails/ 上記は、画像を参照する API ですが、ここの記述以外に large と full が実際にはあります。API 全体では、full の記述はどこにもあり ませんが、large の記述は 他の API で出現します。 ま、けっこう適当に運営しているようです。
posted by at 2012-01-27 10:04 | Comment(0) | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日


DAZ3D : 月光



今回はいろいろな切り取り方を試してみました。
( クリックで違う画像です )



タグ:DAZ3D
posted by at 2012-01-24 23:34 | Comment(0) | DAZ3D DAZStudio イラスト 1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日


凄い。『モスクの予測』ってなんだろう。人が歩いてるので普通の事みたいだけど、音楽のせいでまるで『ショー』のよう


フルスクリーンで見るのがお勧め( ボタンは右下のHDの右にあります )


Sheikh Zayed Grand Mosque Projections from Obscura Digital on Vimeo.

posted by at 2012-01-22 19:09 | Comment(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日


大改造!!劇的ビフォーアフターの匠達の『二つ名』と『動線』という専門用語

「匠」紹介 | 大改造!!劇的ビフォーアフター

上のリンクで、匠達に付けられた『二つ名』を知る事が出来るのですが、
その人の特徴を言い表すのが目的なので、それほど文学的なものでも無く、
『二つ名』だけで言えば、『ベン・トー』で知られている二つ名のほうが
断然かっこいいわけですが・・・

その中でも、「匠」が選ぶビフォーアフター大賞2011 で大賞に輝いた匠の
二つ名だけがやたらとかっこいいわけでして、ハナからこの人にあげるつもりだっ
たんじゃ無いかと疑うくらいです。

その名も・・・・


(動線の旅人/関谷昌人)

なんです。

で、

この『動線』って言葉は、建築関係の専門用語のようで、
『建物の中を、人が自然に動く時に通ると思われる経路を線であらわしたもの』
と Wikipedia には書かれていました

あまりおなじみの無い単語だけに、二つ名としてはうってつけです。ですが、この
『動線』を含んだ二つ名はあと3つもあるわけでして。

〜 動線のアスリート 〜
並木秀浩

〜 暮らしと動線のエコロジスト 〜
御前好史

〜 世代と動線の修復師 〜
村尾泰史


・・・どうもやはり『動線の旅人』とは一線を画しています。
偶然と言うより、やはりその人の持つ『運』とか『オーラ』
の差なのかなぁ、と思ってしまいます。


ちなみに、二つ名メーカー というサービスがあったので、関谷昌人さん
のを作ってみると、やはり良くできてますよ。自分のはイマイチでしたし。





※ 自分の三つのハンドルで試したら散々な結果

night wálker / 「歪空没落(ブラインドメディスン)」
sworc / 「鮮血廃墟(ブラッディコラプション)」
lightbox / 「円環幽鬼(シャドウプリズン)」

ね、酷いネガティブ単語だらけです。没落とか廃墟とかプリズンとか。
あんまりなんで・・・本名では試してません w



posted by at 2012-01-21 16:40 | Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『カンフーパンダ2』 〜 相当豪華な声優陣。CG も圧倒的と言うか・・・、中身は普通に楽しめますし



カンフー・パンダ2 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]




内容はいきなり敵がはっきりしていて、前回のような前振りも無く
みんなで敵地に赴くのですが、基本コメディなのでポーが頼りない
のがポイントです。

とにかく CG が圧倒的でした。どちらかというと、この手のアニメ
ーションで「ここまでやるか・・」という映像技術の凄さを見せつ
けられた感じです。なんだか、TIGRESS が PO に好意を持ってるよ
うなところが今回あちらこちらに。なんというか、異性を意識する
微妙な演出は悪く無いですね。

終わってから特典映像で声優陣の内幕を見てびっくり。まさか、ダ
スティン・ホフマンだとは気が付くはずも無く、まさか、アンジェ
リーナ・ジョリーとは・・・
( 声優まで意識してなかったので )

あちらのサイト( http://www.kungfupanda.com/ ) で声優を確認しました

※ あちらでは、顔出し画像は全てでは無く、はっきり宣伝として有効かどうかで
※ 決めてるみたいですね。( とても合理的 )


主な声優陣

PO / JACK BLACK


SEIFU(師) / ダスティン・ホフマン

TIGRESS(虎) / アンジェリーナ・ジョリー

VIPER(蛇) / LUCY LIU

右端の女性

CRANE(鶴) / DAVID CROSS
MANTIS(カマキリ) / SETH ROGEN
MONKEY(猿) / ジャッキー・チェン
MASTER CROC / ジャン=クロード・ヴァン・ダム
MASTER STORMING OX / DENNIS HAYSBERT
( たぶん、24の黒人大統領 )

SOOTHSAYER / MICHELLE YEOH


LORD SHEN / GARY OLDMAN
WOLF BOSS / DANNY McBRIDE




タグ:VideoMovie
posted by at 2012-01-21 02:42 | Comment(0) | VIDEO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日


必修化した柔道での死亡率

原因は教員への指導不足? 必修化した柔道での死亡率がやばい - NAVER まとめ

ここのところこれに関係するニュースを散見していましたが、NAVER でまとめられていたので読んでみると、とても良くまとめられていた上に、発想に無かった、外国での死亡率についても書かれていたので

『う・・・ん』

と唸ってしまいました。


確かに、『武道』に対する認識は甘いでしょうね。少なくとも『段』を取るほどの年月を経ていない時点で、認識が甘いのは間違い無いはずで、たとえ、段を持っていてもルールがいいかげんなら間違いも起こってしまうし、日本ってそもそも論理性に欠けた所が美学に通ずる所もあるのですが、反面欠点の中心でもあると思います。

結果的に、未成年が事故で死んでしまったら、美学もくそも無いです。美学ってそもそも、『個人』の中で育むものでしょうし。


柔道って、空手等の打撃よりも怖いと思います。プロの打撃は怖いですが、素人の打撃はそれからするとたかがしれていますし、そもそも当たらなければ意味無いので、ルール以前に注意する事が簡単です。

でも、柔道は例え非力でも偶然が加担すれば簡単にとんでも無い衝撃が人体を襲う事になります。これは、とても事前に察知しずらいですし、もし、そこに『悪意』があれば簡単に起こる事件でもあります。

『水』に対する危険度の認識(人は洗面器一杯の水で死にます)もそうですが、柔道はどう考えても怖いですよね。『いじめ』に対する対処すらままならないのに、なんでこんなものを義務化するんでしょう。

学校って結構不思議な『閉じた世界』だといつも思います。

でも、まあ、できるなら帰ってみたい世界でもありますけれど・・・・


中学校の武道(柔道)必修化|
柔道チャンネル|全柔連オフィシャルパートナー 東建コーポレーション



posted by at 2012-01-18 19:54 | Comment(0) | ちょっと記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日


おすすめ旧作 〜 天空を翔る膝、マッハ! & トム・ヤム・クン!



マッハ ! プレミアム・エディション [DVD]





とんでも無くかっこいい古式ムエタイを駆使する戦士のお話ですが・・・いまさらですね。トム・ヤン・クンでは、さながら格闘技の申し子のような、実写でバキやってるような凄まじいものでした。


トム・ヤム・クン! プレミアム・エディション [DVD]






が、なんとマッハ!弐とかあったんですね。今度は完全に総合格闘技化してますが、ここまで来たらもう見ておくほうがいいという事ですね。





※ おすすめ順で並んでおります( 正直3つ目は映画として少し雑です )



タグ:VideoMovie
posted by at 2012-01-17 22:23 | Comment(0) | VIDEO : 映画 : アクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おすすめ旧作 〜 グラン・トリノ



グラン・トリノ [DVD]






思っていたよりずっと面白かったです。ミリオンダラーベイビーみたいな
めんどくさいものは無くって、結局は笑って見終われます。そりゃあ、物
語としての悲惨さはありますけれど、この程度はあちらでは当たり前のよ
うなものだと思いますし、海外ドラマでもいっくらでも出てきます。

自分たちは視聴者なので、いかに楽しむかが課せられた任務なので、「話
が読める」とか「つまらない」とか他人の任務は邪魔しないでおきましょう。
ぜひ、自分の興味から外れた物語はそっとしておきましょう。


ま、クリント・イーストウッド好きなら特に問題無いはずです




タグ:VideoMovie
posted by at 2012-01-17 22:03 | Comment(0) | VIDEO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX