ズボンに穴があいた。 昨日見た夜中の番組で『ズボン』と言わずに別の表現してた事を思い出したけれど、その呼び名を思い出せなかった。あれはたぶん無いと思う・・・と思いつつも、『ズボンって言うのもちょっと変だよなぁ』なんて思ってた。 サイズは 79 x 85。そのまま紙袋に放り込んで自転車でユニクロへ向かった。まだ夏だからふつーの『ズボン』あるかなぁ・・・と、やっぱり頭の中は『ズボン』だった。 イージーケアツータックチノ : 2,990円( この写真で、値引きが 990円あった事を今知った) どうせだから、2本買おうと思ったのだけれど、色のバリエーションが全く無かった。明るい色があるにはあるけれど、サイズが無い。ツータック以外ならあるのだけれど、そんな細くてタックの無いのを仕事で使えないし・・・と思っていろいろ見てたら、一つ前世代らしき『ツータックチノ』がワゴン的立場で置かれていた。2,990円 でおんなじ、良く解らないけれど色とサイズがあったのでそれを選択。 元の穴のあいたのを持って来ているので、すそ上げ担当のお嬢さんに渡して 『これと同じ長さにして欲しいんですけど』 とお願いしたんですが、測ったあと『じゃあ』みたいに作業に進もうとするので 『この長さでピン止めして試着して確認したいんですけど』 と、我ながら相変わらず疑い深い側面を赤の他人に露呈しつつも、自分の中では不可避な手順を踏んでいた。別に、たいした事を言ってるわけでは無いのでそのままピンを止めてもらって試着。当然問題は無いけれどお嬢さんに、 『こんなもんですかね』 とさらに聞いて確認してもらう。彼女はきっちりと確認してくれた上にとてもいい笑顔も添えてくれた。 『どのくらいかかりますか?』 と、たぶん2、30分かかるだろうから聞いてみたけれど、その通りだったのでレジでお支払い。普段ならすぐ終わるところが、今日は何かと・・・・物語が用意されていた。 『モバイル会員は500円OFF!!』 う・・・ん。と思いつつもレジのお嬢さんが説明してくれるので、 『これでどうするの?』 と iPhone を見せると、アプリを登録するだけでいいらしい。少なくとも手順は解っているけれど、わざと良く解らない様子で情報を聞き出してみる。この対応一つをとってもユニクロの背景が見えてくるものだし。結局アプリ登録後開いた画面を見せる事が 500円 OFF の条件らしい。アプリの設定等は後で見るとして、めでたく500円安く買えた。それなりに時間がかかっている最中に、後ろにお客が並んだので先に済ませてと目で合図したら、別の店員が絶妙のタイミングで入って来た。(いつ呼んだのかな・・・)と思いつつもちょうどアプリの登録が終わって、後の操作は皆彼女がしてくれた( というかそうするように誘導した ) 混んでいてもこれやるとなると大変だなぁ・・と思ったりしてると、 『フルネームをカタカナで、連絡先の電話番号と』 と、サインを求められた。ここで、ポカをしてしまう自分のバカさ加減にチョー反省。ついそのまま、iPhone の番号を書いてしまった・・・後のまつり。疑い深い人間がもっとも面倒な数字を他人に渡してしまうという事を実行してしまう。ま、人間だから失敗はあるので今後は無いように努力しようと心に誓う。 で、 時間が過ぎた後、ズボン二本を引き取る際、 『作業伝票のようなレシートにサインした電話番号を返して欲しいんですけれど』 と、すそ上げ担当のお嬢さんに言うと、 『ちょっとお待ち下さい』 と言って、たぶん上司に確認しに行ったみたいで、1分ほどで戻って来て電話番号部分は他人から見えないようにセロテープで閉じてあるのですが、そこをはさみで切り取って返してくれた。 『個人情報ですもんね』 とニコリ。 返してもらった電話番号の下にはこう印刷されてました 『個人情報はお客様へのご連絡のみに使用し、厳重にお取扱い致します』 だったら、商品引き換え時にはこうするのが当然だと思うのです。決して無茶を言ってる覚えは毛頭無いんですが、こういう性格がきっと幸せになれない大きな原因なんでしょうね・・・くすん。
ちなみに、出来上がったズボンを 『試着して確認なさいますか?』 と言われて、(そう言うんなら) 『じゃ、確認します』 って言ったら 『2つとも確認しますか?』 って聞かれて、さすがに一つでいいと答えました。 なんか、人によったら面倒な奴と思われるだろうけれど、自分としては、お互いにいい仕事したと思うのです、はい。
2012年08月25日
ユニクロ『おかいもの』(昔からとても疑い深い自分)物語
『借りぐらしのアリエッティ』は映画館で観たほうがいいんだろうな。自分は大好きだけど、
借りぐらしのアリエッティ [DVD]カスタマーレビュー 想像していたものとは違って正直『ドキドキ』しました。久しぶりに恋した感じ。思い出したのは、『アーサー(セレニアとアーサーの物語)』と『エンバー 失われた光の物語』で、生身のお話的には後者が近いですが、普通の台所がアドベンチャーワールドになるあたりは、アーサーを思い出してました。 よくもまあ、こんな世界を映像化しようと思ったもんだと大人の数字も頭をよぎりましたが、借り(狩り?)の初体験で14才の少女が一人で生きていかなければならないかもしれないという世界観を見せつけられた時は、か・な・り、切ないものがこみあげました。でも、それとはうらはらに主人公はワクワクしながら新しい世界へ向かいます。 いや、もうここまでが一番最高でした。後は、確かに盛り上がりの無い、ファンタジー内の住人にもかかわらず、生身の『とてもとても小さな少女』の物語を最後まで読み切ったという感じです。盛り上がりの無いのは、客観的に言えば否定できないですが、レンタルでDVD借りてふつーの部屋の中で安く観てるんじゃあ、それも仕方無いでしょうね。Amazon のレビューはそんなのが多かったです。( となりのトトロのレビューがとんでもなく凄いのと比べればです)。 でも、ある程度着飾って、開幕にあわせて緊張した気持ちを準備させて行き、時間をかけてその舞台へと自分の足で向かった結果、巨大な銀幕でこれを観覧したなら、かなり感想は変わって来ると思うのです。だって、大人の数字で申し訳ないですけれど、興行成績はとんでもないんですから(ワンピースの倍です)。 このお話は、相当大好きです。
タグ:VideoMovie
2012年08月20日
iPhone に Perfume の Spending all my time を乗っけるまでの道のり・・・
そもそも、iTunes で買えない曲があるのを知ったのはちょっとショックでしたが、それ以上にインターネットで最新の曲を買う事に対する門が思ってた以上に狭かったのに驚いてしまいました。 もともと、音楽はあまりキョーミ無いのでアナログで昔買った古い CD くらいしかおウチには無くって、あとは YouTube から公式の楽曲を mp3 としてダウンロードするくらい。あ、そういえば Google が提供していた、YouTube から動画や音楽ダウンロードする拡張がなくなってました・・・さすが Google 変化の幅が大きいというか、Apple との喧嘩もどうなる事やら。 とにかく!! 自分の視野が狭いのかなんなのか解らないんですが、オンラインで買うとなると mora しか見当たらないんですが、カードを登録するほど今後使う予定も無いので、以前より既存の WebMoney のウォレットを登録だけはしておいたので、まず WebMoney を買いに行く事に。 セブンイレブンにて・・・ 『ここで WebMoney とか買えますかねぇ?』 『何ですかそれは?』 って、レジのお嬢ちゃんに聞き返されたので『あ、もういいです』ってローソンへ向かいました。後からチェックした結果、セブンイレブンはコピー機にその機能があったのですが、まあ、店員が知らないんだから。で、ローソンで『ロッピー?』でしたっけ。それで 2,000円の WebMoney を購入。なんか別の専用 WebMoney とかもあるので注意して下さい。ふつーーの WebMoney を買います。 すると、A4 の大げさな『プリペイドサービス番号お知らせシート』なるものをくれます。何年か前に別のコンビニで買った時は紙切れだったような・・・・いや良く覚えて無いですが、とにかくその中にある『プリペイド番号』を自宅の PC から入力します(番号と言ってますが、アルファベット小文字が混じってるキーです)。やっとダウンロードできる。 ですが、ウチは PC は複数台あるのですが、ダウンロードした曲を mp3 にして iPhone、つまり iTunes に持ってくるのに、x-アプリというアプリをインストールしないといけないのですが、新しい PC に余計なもの入れたくないので、試しに x-アプリを入れないまま購入してみようとしたら・・・ 購入できます。でも、ダウンロードしたファイルは意味不明のデータでどうにもなりません。なんじゃこりゃ、なんで購入できるんだよっ。 で、x-アプリをインストールしてあるほうの PC で x-アプリからログインして『再ダウンロード』して正しく再生される事を確かめました。たしか3度までダウンロードできるとか書いてあったようですが、とにかく買う気のある人間がたとえ間違っていても買わせてしまうシステムなんだな・・と思いました。 ま、いいです。 まだ話は終わらないです。なぜかと言うと、mora から購入したデータは、ウォークマン等、一部のハードには何度でも転送できるそうなんですが、iPhone に持って行きたいので一旦 CD に焼く必要があります。そうです、一曲なのに。 仕方ないから焼きましたけれど、この焼き込みって10回までだそうです。一般人には意味の無い制限ですが、まあ、業界的に言えば著作権違反の歯止めにはなるんでしょうが・・・・お金をきちんと払ってるのにちょっと腹が立ったのは事実。10回も使わんけど、ハードの差で差別された感じ。 とにかく CD ができました ここまで来てやっと、iTunes でインポートできて、iPhone と同期できるんですよ、わっはっは。
![]()
2012年08月18日
平成24年度の老齢基礎年金満額の公的ページ
わりと公のページは見つかりにくいですし、このページは目的が違うのですが、珍しく月額で示しているのでわかりやすいですね。平成24年度の年金額は0.3%の引下げ( 厚生労働省 ) 結局、満額時の月額が『65,541円』となっています。 また、厚生年金の平均額として、平均月収36.0万円( ちょっと多すぎると思いますが )で、月額 99,851 となっています。これは 40 年計算なので、一年あたりで、2,496 円となります。自分の厚生年金の年数と掛けるといいと思いますが、若いうちの平均月収は低いので、期間限定の場合はもっと少なくなります。 ただ、この例は奥さんが働いていないので、奥さんも厚生年金等を支払っておればもっと多くなる事になり、最大は 月額 330,791円となります(ふつうそれは無いと思いますが)。 また、平均月収がもっと多かった人は当然もっと多くなるはずで、一つの目安として恵まれたご夫婦であれば月額 25万支給される方たちも少なくは無いものと思います。 ※ 但し、いずれにしても 年金支給は 65 才以降のお話です。 ※ ですから、夫婦で歳の差がおありの場合はそのままではありません イラストに関する情報です フリーフォントではんこ画像作成で、この記事イラスト画像を作れます (これも自由に使って下さい) ※ 吹き出し部分は商用不可になってます(フォント毎の使用条件には注意を払って下さい)
2012年08月15日
iTunes に『Visaデビット』を登録して購入してみたら、厳密に『即決済』では無かった
まず最初に購入したのは、Moca というカレンダーアプリで 170 円。とは言っても Moca は無料で利用できますが、広告が表示するのを止める為の料金です。Google カレンダーとの同期やらで、解説記事を書いたりするのに、キャプチャする毎に広告部分を消さないといけないので、購入しました。で、すぐに楽天銀行からメールが入るかと思ったら、さにあらず。直接オンラインで確かめても決済されていません。Visa デビットは他で使っててこういう事は初めてなので『むむむむ??』という感じでしたが、とにかく Visaデビットを登録した目的であるミュージックの購入をして、無事 150円でダウンロードしました。ファイルは m4a ですが、iTunes で mp3 で変換して他の場所にコピーして Windows Media Player でふつうに聞ける事も確認しました。 買った曲はアベンジャーズの『I'm alive / シャインダウン』なんですが、後から調べていると Amazon の mp3 ダウンロードでも買えるのを確認しました。 で、二つ買って 320 円ですが、それでも楽天よりはメールが来なかったわけです。「なんでかなーー」なんて思ってたら、一時間くらい経ったかもしれません(正確には解らないですが、作業量的に30分という事は無いと思います)が、楽天銀行より通知が来て、明細を確認しに行くといつものようにきちんと決済されていました。これはたぶん、少額の購入が多いということか、インターネットの特性を考えた最低限のリスク回避なのかもしれません。( 話の流れ上、当然ですが、320円で合算して引き落とされています )
ちなみに・・・Apple で Perfume 買えないんですね・・・ Mora めんどくさいのでヤなんですけど。 ご利用ガイド - お支払い方法 - Apple Store (Japan)
2012年08月11日
iPhone のカレンダーに『日本の祝日』、『週間天気予報』、『六曜(大安とか)』、『おおまかな月の満ち欠け(月の位相)』、『映画.com劇場公開予定』を照会させる
こちらから ▼ のページへ▼ Moca で全て設定して表示した状態
結局のところ、タイトルのリンクをタップすると確認するのみで登録できてしまいますが、それだけでは何がどうなったかが解らなくて後で削除したり設定変更する事ができないので、もう少し時間がかかるけれども全て自分で登録する方法を以下で確認する事ができます。 設定場所は、「メール/連絡先/カレンダー」=>「アカウントを追加…」=>「その他」=>「照会するカレンダーを追加」です。
ここで入力するサーバーは、http:// か http:// を省いた .ics ファイルの場所です。この内容は直接入力するには長すぎるので使うのならば『クリップボード』を利用します。その為にこのページがあるのですが、入力フィールドをロングタップして全て選択してコピーします。後は、貼りつけて『次へ』で照会(登録)画面です
利用するのに、ここで他の内容を変更する必要は無いので『保存』で登録を確定させます。そうすると、「メール/連絡先/カレンダー」の『照会中のカレンダー』の中に登録されます
![]()
『カレンダーの照会』とは文字通り参照するということで、見るだけですがサーバー側のデータが変更されればこちらも変更されますし、まとめて削除する事もできるわけです。ここで注意するのは、Safari 等のブラウザで http:// でリンクされている .ics ファイルは『インポート』になるので削除するのは個別に全部しなくてはいけないので、映画.com劇場公開予定なんかをしてしまったらえらい事になるので注意して下さい。また、『照会』は必ずしも表示するという事では無く、カレンダーの設定で非表示にできるようになっています。
また、さらに言えば、カレンダーに登録した時には表示になっていますが、他のカレンダーアプリを使っている場合は、標準カレンダーの設定を参照するはずですが、おそらく追加直後ではカレンダーアプリのほうでは非表示になっていると思います。そちらでは表示するかどうか設定を行って下さい。 SnapCalの追加直後の『大阪の天気』
Mocaの追加直後の『大阪の天気』
週間天気予報は常に一週間分しか表示されません。サーバーからのデータで同期されています。( 過ぎたデータは表示されません ) また、週間天気予報のデータは webcal 方式というリンクを iPhone でタップすると以下のようにして自動登録されます。
![]()
webcal 方式というのはリンクのURL が webcal:// となっているだけなので自分でリンクを作って自分で登録する事も可能です。 Apple の日本の祝日 祝日データは他のカレンダーアプリではふつう持っていますし、Google と Apple の両方にあります。ただ、Apple のほうを登録すると、休日の名称に英語表記が付加されているので、少し不自然な感じがします。また、Gooogle カレンダーとの同期も当然行いますから、どうせなら Google 表記で統一するといいと思います。 ▼ 英語表記の付加されたもの
※ ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.ics が Apple の場所です。 ical データを探すと まだそんなに見つかりませんでした。Google カレンダーの『他のカレンダー』の『おすすめのカレンダーを検索』で日本の祝日や、月の位相を追加して、それぞれのカレンダーの『カレンダー設定』ページで『ICAL』ボタンをクリックすると、そのカレンダーのアドレスが手に入ります。他にもありますが、『宇宙歴』や『その年の経過日数』というようななかなか使う事のないカレンダーが少しあるだけです。世の中でも結局使えそうなのは、あとコミック、文庫発売日ぐらいですが、種類が多くて選択肢が広いわりに webcal リンクが無かったので iPhone では使いづらいです。 最後に ここでまとめる前のプロトタイプとして NAVER でまとめたものがこちらにあります。ほぼここで全てを網羅していますが、多少のヒントというか付加情報もあります。
花ガツいらん。『オクラ牛丼』でいい
人それぞれなんだろうけれど、カツオが乗ってる写真を見て何も思わなかったんですが、となりにおじいちゃんが座って、やって来たのは、カツオは袋に入ったオプションだった。 『う・・うまそう』 おじいちゃんも、カツオの袋には手を付けずに食べていた。しかも、この写真の牛肉の色というか何というかおいしそうじゃ無い。他の牛丼も何かが違うと思うんだが・・・・気のせいなのか。 ほっかほっか亭の、和風とりかつめしとの違いは何だ・・・と考えたら。 『ごはんが見えて無い』 自分はごはん映像で食欲が刺激されるのでした。で、無くてもごはんとタレの絡みっておいしそうですよね?
忘れないうちに書く。radiko を iPhoneで一日使ってみました。問題多いですが・・・・、バッファを3分にして運用中です
いきなりですが、今日の最優先事項的結論です。( 位置情報サービス必須です ) 夜に最初インストールした時は動作しましたが、一晩たって朝はデータ受信エラーが繰り返されて動作不能になりました。いろいろ調べましたが、良くある事らしく、電源をいったん切ると動くというお話ですが(イヤホンを抜いて止めるともっといいとかともありましたが・・・必要以上に痛むと思います)、デフォルトのバッファが30秒なのでどう考えても短かすぎます。ready 状態になる為に必要なデータが揃う前に時間切れになっているというのが、プログラマから見た見解です。 まだ昨日の一日運用しただけですが、3分ですと少なくともデータ受信エラーは出ていません。ただ、車で運転している時に一度切れて、買い物で歩いている時に何度か切れました。再読み込みは画面を出して再生アイコンをタップする必要がありますが、『ながら』で聞いているので苦にはなりませんでした。今は聞きながらタイプしていますが、やはり夜で移動なしだと安定するのでしょう。 電源切るのは解決にはならないと考えます。再インストールでも同じように最初だけ動作してたりしたので、最大の3分のバッファで動くならそれでいいと思うのです(というか、プログラムに影響できそうなのそこだけですし)。 あと、停止状態から再生アイコンをダブルタップするとたまに再起動する画面が出ました(2回)。残念ながら通常停止からは再現できませんでした。 iPhone 純正のイヤホンで音楽同様停止・開始・音量が使えるので通勤時には使いやすいと思われるので、休みあけは実運用開始なのです。
![]()
2012年08月10日
お盆休みです。TSUTAYA で20冊借りると1000円になるのですが、最後の2冊は数合わせ
>【2012年08月10日(金)〜2012年08月19日(日)の期間限定!!】 >レンタルコミックが30冊で1,200円(税込)に!! そんなに借りれませんって・・・・ ▼ 盆休み限定マンガ棚を設置しました( 他も全部マンガですけど )十数冊まではすぐ決まるのですが、借りたくても借りられてしまったものがたくさんあるので、最後の2冊はこういう時の為にチョイスしてある長編もの(ハガレン)を充当しました。 なんか、格闘ものが多くなってますが、たまたまです。だいたいファンタジーと格闘とドラマと等分なんですが、ファンタジー系の新刊は先を越される事が多くなってしまいます
餓狼伝は、なんだか連載速度がやたらと速いです。昔は半年に1巻くらいだったような気がしてたのですが、『大会もの』は描きやすいんでしようか、連載背景知らないので良く解りませんが、範馬刃牙より速い気がします。 夢枕獏氏の餓狼伝は、最初の一巻を大昔に読んだ記憶があります。当時はキマイラや九十九乱造に魅せられてたので、餓狼伝はリアリティありすぎてあまり入って来なかった記憶があります。 でもまあ、結局漫画のほうが派手でいいですね。バキのほうはちょっと強くなりすぎてお話作るのに苦労してる感じですし、人間の範疇で極限を表現するのが、板垣氏の真骨頂でしょうし。
この漫画は突っ込みどころ満載で、解説本が必要だと思える内容が多いですし、作者が意図的にストーリーの展開をワープしちゃうというか、難解な上に説明無くって無かった事にしてるっぽいんです。でもまあ、1巻完結と思えば雰囲気は最高です。
格闘系王道シリーズです。このへんになると、ホント日本人に生まれて良かったなあと感じる作品群です。
ハチワン・カイジは絡め手系です。これは逆に日本人以外には理解しずらいかもしれない作品ですが、あちらのマンガ好きオタクの人達にはどう映るんでしょうね。一度聞いてみたいです。フェアリーテイルも、ファンタジーとしての話ももちろんしっかりしているのですが、世界で通用するような話でも無いような気がします。これも、日本人でしか解らないバカバカしさが魅力だと思ってます。
さて、ドラマの中でも特に表現の難しい舞台設定で頑張ってる大好きな作品です。全くの現実世界の住人達同士が現実の悩みを抱えながらお話が動いて行きます。でも、おもしろいですよね。
さて、今からどれを読もうかな・・・ってタイプしようとして『世萌かな』って打ってました。ちょっと疲れてるようですね。でも、おやすみわくわくですし。 おっと。一つ忘れてました。
Fate Zero と完全に重なるとんでもない場面なんですが、セイバーはどういう選択するんでしょう・・・
2012年08月04日
フォントを JavaScript で埋め込んで表示
せをはやみ
いわに
せかるる
たきがはの
ワレテモ
スエニ
アハム
トゾ
オモフ
しらなみフォントを JavaScript で埋め込んでいます ファンシーバルーンを JavaScript で埋め込んでいます 埋め込み量は結構なものになりますが、必要な文字だけの埋め込みなので、WEBフォントを使うよりははるかに少量になります。 もともとの文字が存在しますので、画像と違って選択してコピーする事ができますし、CSS での効果も適用できます。 ※ また、記事で埋め込めば他のページでは何もしません。 ※ こちらで、『しらなみフォント』だけの埋め込みデータを表示しています ▼ iPhone での表示▼ Android での表示
![]()
|
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。 Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。 また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。 ※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです 対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。※ エキスパートモードで表示しています アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります
<% if:page_name eq 'archive' -%> アーカイブページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'category' -%> カテゴリページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'tag' -%> タグページでのみ表示される内容 <% /if %>この記述は、以下の場所で使用します![]()
|