コンテンツ開始

2014年07月20日


亜人の四。試行錯誤感がとてもいいです。

亜人(4) (アフタヌーンKC)


1、2巻までの仮の路線から、いろいろ内部の議論を経て3、4巻へと移行した感じがとても伝わって来ます。特に、この4巻では、『不死』が仮に本当にある現象の場合、その現象を現実的にコントロールする為の知恵を蓄積しようとしています。ただ、無敵に蘇るのでは無く、そこに『運用』方法というか『マニュアル』を作ろうとしている。 ただ、テロの手段は、『不死』だから可能な方法を取っていますが、方法では無く現在ストーリの主軸となるテロの首謀者の、踏み込んではいけない何か怖ろしいものを描こうとしている感があります。並行して、何故か主人公となるはずの?『少年達』が描かれている段階。 残念ながら、いろいろお膳立ての為に『黒い幽霊』が活躍する場所が無いのですが、こちらも『伸びしろ』を探っている感はあります。作者陣営もいろいろ手探りのようです。 いずれにしても、それなりの議論がされてある方向を向いている感触はあります。 そもそも、マンガと言えどビジネスなんで、売れなきゃどうしようも無いけれど、将来性に賭けるのも商売のウチですよね。でなきゃ、プロなんて言ってもただの雑兵の集まりでしか無い。勝つまでやるんでしょう。 なのに、相変わらずというか、Amazon のレビューは斬新です。『キャラクタの設定が甘い』んですって・・・・。
タグ:マンガ 漫画
posted by at 2014-07-20 19:07 | マンガ : 超人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月19日


弱虫ペダルを 16 まで読みました。16 はレビューが 7 件しか無かったですが 全部 ★5つでした。

弱虫ペダル 16 (少年チャンピオン・コミックス)


漫画のカテゴリとして、これを入れるようなのが無かったんですが( このブログで )。という事は純粋なスポーツもので、ここまで気持ちが盛り上がったものが今まで無かったって事です。 TSUTAYA で人気ですから、それなりの期待はしていましたが、期待以上で驚いています。少年漫画のスポーツもので( 単純なスポーツでは無いですが )、理屈無しの期待感の嵐がこれでもかこれでもか、と襲って来ます。 比較するのもなんですが、なんか海外ドラマの 24 を思い出します。 スポーツである以上、必ず勝敗が決するのですが、そこに至る物語の積み上げ方がものすごく練られているというか、イヤ味の無い極端なキャラクタが画面いっぱいに暴れまわっている感じです。 今から続きを借りに行きたいんですが・・・土曜だしなぁ・・・空きがあればいいんですけれど。 ・・・そういや、この表紙はけっこうとんでも無いですけれど、本編からすればマシなほうです。
タグ:漫画
posted by at 2014-07-19 21:30 | マンガ : ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

YouTube のサムネイル画像

▼ は海外のページですが、動画ID を入力すると、存在する可能性のあるサムネイルを表示してくれます。
Using Youtube Thumbnails on your Websites

以下のサムネイルはかなり前から知ってましたが、正式な仕様かどうかは知りません( これも当時海外のサイトでみつけたので )

以下の画像は、http://img.youtube.com/vi/ci5tOkmr-xo/0.jpg です。

0 以外にも普通小さなのがあと 1 〜 3 まであると思います

MikuMikuDance 型演舞(ちょっとだけ) - YouTube

※ ちなみに順突きなので手足の位置は正しいです
http://img.youtube.com/vi/ci5tOkmr-xo/1.jpg


http://img.youtube.com/vi/ci5tOkmr-xo/2.jpg


http://img.youtube.com/vi/ci5tOkmr-xo/3.jpg




posted by at 2014-07-19 21:10 | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月18日


懐かしい、懐かしい、海外TVドラマ LOSTのジャックを覚えていますか

参照リンクが切れてたので、違うサイトを設定しました。

懐かしい画像

Lost Pictures & Photos - TV.com

なんでも、24 が復活するそうで、沢山通り過ぎた海外TVドラマがとても懐かしいです。中でも、このお話は印象深いお話でした。絶対にお話としては復活できないですが、いつか隠居したら全部最初から観たいです。


▼ 以下、過去の記事

LOST ファイナル・シーズン COMPLETE BOX [DVD]




長い歳月を経てたどり着いたような感慨深さがあります。他のドラマも同じと言えば同じですが、この話は特に一つの長〜〜い物語なんで。読まなかった人は解らないでしょうけれど漫画の「うしおととら」のような遥か昔へと遡る話はそれだけで人生の意味を考えさせられるような、なんだか不思議な気持ちになります。

この最終シーズン。どこか区切りを付けてレビューを書こうと思っていたのですが、なんだか隙間が無くって、ここまで来てしまいました。背景は殆ど見えたし、結末もある程度は想像できますが、謎は謎のままのような気がしないでも無いです。いや、それでいいや・・って感じです。

ジャックが言いました。

「その為に戻って来た」

それで全て納得です。この第16話を目指してみなさん観て下さい。

後は、全てに決着を付ける為に話が展開して行くと思います。本当は15話でそうなると思ってたのですが、見事にやられました。そして、16話の最後の「もうひとつの世界」のヒューゴの立ち位置がおもしろそうです。

とにかく、ジャックとももうすこしでお別れです。


ケイトのおまけ

ブロマイド写真★海外ドラマ『LOST ロスト』
ケイト(エヴァンジェリン・リリー)/砂浜で寝転ぶ




関連する記事

海外テレビドラマ LOST


タグ:VideoDrama
posted by at 2014-07-18 21:24 | VIDEO : 海外ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月14日


20年は働いた、元ナショナルの携帯電気カミソリがお亡くなりに。

こないだリチウム電池を交換しました。週に3、4回しか使わないですが、それにしても長持ちです。単純に出先用として使う感じで1年もつんじゃ無いでしょうか。ちなみに、電池はジョーシンで600円と、それなりに高いですけれど。


2013年06月28日 の記事

小さい電池式にもかかわらず、とてもよく剃れたいい商品でした。でも、さすがに次は『ブラウン』を買うかなぁ・・・と上新電機に見に行ったら結構高く、『う・・・ん』といろいろ見てると、なんと、『後継機』があったんですよ。



とりあえず、写真撮ってネットで価格比較しました。すると、結局 Amazon が一番安かったです。さすが、Amazon とやはり思います。そもそも、工事等の無い家電はネットで買っても送ってくるだけなので気にせず買えて、しかも安いのが当然ですが、そのネットの中でもたいていトップくらすで安いのが Amazon です。

一応、Joshin web を見てネット上の基準を決めるんですが、この商品は Joshin webで『3,660 円』。Amazon で 『3,145円』。店頭からすると相当下がります。


店頭商売ってそのうち破綻しませんかねぇ・・・




ES6801 取り扱い説明書(PDF)

という事で届きました

================================================================

発送の詳細:

Amazon.com Int'l Sales, Inc.の商品:

   Panasonic スピンネット・リチウム シルバー調 ES6801P-S       ¥ 3,145

--------------------------------------------------------------------
   小計: ¥ 2,995
   配送料および手数料: ¥ 0
   合計(税抜き): ¥ 2,995
   消費税: ¥ 150

   合計: ¥ 3,145 

   コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いでのお支払い額: ¥ 3,145

================================================================



やっぱり良く剃れる

Amazon のレビュー見ても、同様に20年使った人のコメントがあったので、Panasonic さんの製品へのアプローチは感心するばかりですが、20年も使えるという事は、消費は国内だけではなかなかアレですね。電池である強みで、海外では売れるとも思うんですが、どうなんでしょ。

リチウム電池

良く聞いた事のあるのが、丸いボタン状のものですが、Amazon の梱包でもしっかりシール貼ってあったので、大量に扱う場合には『火』には注意が必要らしいです。



取説には『快適な剃り味を楽しんでいただくために、刃は約1年ごとに取り替えられることをおすすめします。』とありますが、旧製品では、20年間なんの支障も無かったです。


posted by at 2014-07-14 20:11 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これはステキ。食べたい。『「赤ちゃんパンダ」のおにぎりが作れる』お話や映像や写真

先日、Google+ の投稿は埋め込んでいいという事が解ったので。

▼ 製品では無く、あくまで自作の作り方でした。
Amazon の写真貼るよりとってもいいですね。リンク先では、大小のストローで、スライスチーズの丸を作り、足の裏に貼って肉球作ってますよ。

もうちょっと調べたら、YouTube に動画までありました。



後、製品としても何種類かあるようですが、Google+ をざっと検索するだけでも、かなり自作の方も多いようでした。

▼ 以下過去の記事(簡単に作れるという『パンダおにぎりBABY(ベビー) 』の手順)
おにぎり部分はプラスチックで造形するだけ。







こちらは画像一覧

なんか、コンビニでも作って販売したら女性に売れそうだと思うけど。

◆ごはんと海苔があれば作れる
◆ぬいぐるみのようなかわいいおにぎりが一回で握れます
◆赤ちゃんパンダおにぎり6個分の海苔が抜けます
◆作り方ガイド付(台紙の内側に記載)
★食器洗い機、乾燥機にはご使用できません
レビューはとてもいいです。低い評価が少しだけありますが、『うまくつくれなかった』という理由ばかりでした。 カスタマーレビュー
posted by at 2014-07-14 19:40 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月11日


シドニアの騎士を12巻まで読み終えました : まだお話を知らない人には朗報。決してシリアスではありません

アニメのほうもいくつか見たんですが、その時の印象ではかなりシリアスなお話に思えました。なにせ、そもそも人類滅亡かどうかというお話が基本で、衛人操縦士の生還率は半分以下で凄い勢いで戦死します。

シドニアの騎士(8)


そんな中、とんでもなく新しい立ち位置のキャラが出現します。『彼女』を中心になんだかどんどん『恋愛コメディ』的な要素が結構な配分で挿入されます。とにかく、最初の出発がかなり重く、制限の多い設定だったので、作者さんはいろいろアイデアを次々に発動して、知らない間にニコニコしながら、奇居子(ガウナ)との戦いを楽しめる環境になっていきます。 シドニアの騎士(11)
さらに、そんな大成功に満足せず、新しいキャラを超鈍感『谷風 長道(たにかぜ ながて)』へと投げ付けます。もちろんその間に、『イザナ』の成長は見逃せないんですが、とってもネタバレになるので読んで確かめて下さい。 いやぁ・・・、とても楽しいステキな漫画だとしか言えないです。 ▼ ほぼ 3D の白羽衣 つむぎ(しらうい つむぎ)
タグ:漫画 アニメ
posted by at 2014-07-11 23:00 | マンガ : ファンタジー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月04日


自分のサイトやブログの記事に(自分や他のユーザーが書いた)Google+ の投稿を挿入したい場合は・・・

ふつーに、他人の記事を貼り付けていいらしい

Google+ のヘルプ : Google+ 投稿の埋め込み

もちろん、作者が自由に内容を変更できるし、著作上正当な記事かどうかを確認できないので、むやみに使え無いですけれど。

とりあえず自分のを貼り付け。

posted by at 2014-07-04 23:37 | 知恵メモ : Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月01日


パスワードを忘れたWindows 7/8/8.1にログオンする方法を紹介した記事(http://www.atmarkit.co.jp/) をもうちょっと解りやすく

パスワードを忘れたWindows 7/8/8.1にログオン(サインイン)する

この程度の内容ならば、本当に困った時技術者はなんとかしてしまう範囲です。特別な事ではありませんが、逆にそれほど追い込まれて無いので普通はここまで考えません。

前提となる事実

1) ログイン画面に、唯一アプリケーションを起動するボタンがある
2) そのボタンが起動するのは Utilman.exe である。

前提を元にする作業

Utilman.exe を cmd.exe と入れ替える。要するに、cmd.exe の名前を変更して Utilman.exe に変更して偽装する。

ログインできないのにどうやって変更するか

ハードディスクを他の OS に繋ぎなおせば良い。

セキュリティ云々で言うと、元々ファイルやデータレベルではハードディスク単体に分解してしまえば読む事もコピーする事もできるので、そこまで言っても始まらないので気にしても仕方無いです。問題はそれをするのにどれだけの手間がかかるかという事でするかどうかが決まるので、この方法そのものはとても健全だと思います。なにせ、再インストールしなくていいので。

具体的な方法としては、ここで紹介されていた方法はまだ手間のかからない方法で、もっと手間をかけて解りやすく言うなら、起動ディスク以外のディスクとしてハードディスクを他の PC に接続すればいいはずです。それが面倒だから、媒体レベルで起動する OS を使って、ファイルの名前変更だけをしているわけです。

この『偽装』に使われたボタンは、キーボード効かなくなった時の対処に使った事があるので、無いと困ると思うのです。


posted by at 2014-07-01 22:02 | 知恵メモ : コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX