コンテンツ開始

2015年03月31日


クリエイティブ・コモンズの NC(非営利) の定義について

厳密なケースについては、弁護士等の法律の専門家に相談する必要があると思いますが、『クリエイティブ・コモンズ・ジャパン』では、ガイドラインが示されています。

非営利目的の利用とはどのようなものですか?

以下の利用は権利所持者と第三者の利益に関した金銭取引・収入が発生しない範囲内で、非営利とみなされるものです。

● ブログやウェブサイトでのブロードキャスティング
● ファイル共有
● クリエイティブ・コモンズ非営利ライセンスのつけられた作品のストリーミングやダウンロード
● クリエイティブ・コモンズ非営利ライセンスのつけられた作品の宣伝用レコーディング
● 上記のようなレコーディングのパブリック・ブロードキャスト
● クリエイティブ・コモンズ非営利ライセンスのつけられた作品のパブリック・パフォーマンス。
   (ただしアーティスト出演料や照明、音響、会場料などの支出が発生しないもの。)
会場(教会、家、コンサートホール、公共イベント、インフォーマルな集まりなど)でのコンサート
● 路上パフォーマンス
● セミナーや会議
● 学校(教育目的を除く)
● 住宅マンションや公共の場の公共BGM
● 民間の結婚式
● 非営利団体の施設内でのBGM

特に微妙だと思われた教育(おそらく授業等)関係ですが、やはり『営利』というガイドラインになっています


※ NC : Non Commercial

posted by at 2015-03-31 13:43 | 知恵メモ : インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日


フリーフォントを使用して作成したロゴ等の『商標登録・意匠登録』を禁止する理由

『商標登録・意匠登録』してしまうと、その文字の並びは、元々の字体はフリーであったのにもかかわらず、限定的ではありますが、そのフリーフォントのごく稀な一部分が『フリーではなくなってしまう』からです。

これは、オープンソースの考え方から外れてしまう為に、作者として全ての人に自由に使って欲しいという願いから、『商標登録・意匠登録』を禁止しているわけです。

もちろん、『商標登録・意匠登録』を禁止していないフリーフォントもありますが、現実的に『商標登録・意匠登録』されて誰かが訴えられるというような事は無いので、一般的にはあまり気にする制限ではありません。それより何よりライセンス内容で気にするのは、『商用』で使っていいかどうかであって、これも作者さんによってマチマチですが、大きく分けて二つになります。

1) 何してもいいので自由に使って下さい

2) 内容によって考えるので連絡して下さい。


となると、フリーフォントとは自由にできないフォントもあるので、中間で扱う場合は後の第三者の事も考えて、1) のフリーフォントを選択する事になります。その場合に、『商標登録・意匠登録』を禁止していても気にする必要はありません。

インターネットの第三者はそんなに著作権に詳しいわけでは無く、どちらかというと無法地帯なので、2) のフリーフォントを誰かが使ってしまうと、その後がややこしくなる可能性があるので、正直『使ってはダメです』と言わざるを得ないです。

また、良くあるのが『フォントファイルそのものを配布・販売・改変』する行為の禁止がありますが、これは当たり前の事で、フリーフォントを『自作発言して売る』事があっても不思議が無いからです。基本、著作権はいかなるフリーソフトでも無くなる事は無く、これは基本的に使っている人達が守るべき原則です。これを外してしまうと、もう、何がなんだか解らなくなります。

フォントファイルそのものを配布・販売・改変してもいいフォント

そういう事が許されている有名なフォントのライセンスに明示されている場合で、フリーフォントで最も良く使われていて有名なの は M+ FONTS です。『あらゆる改変の有無に関わらず、また商業的な利用であっても、自由にご利用、複製、再配布することができますが、全て無保証とさせていただきます。』とあり、殆ど制限がありません。

その他にも一般的な『オープンソース』の考え方にのっとったフォントもあります。GPLは、特殊なライセンスで、このライセンスは、法的根拠はともかく、「派生物」にも適用される点が最大の特徴であって、「派生物」の全てはGPLとして公開しなければならないそうです。これは IPAフォントライセンス と似ています。それに対して、源ノ角ゴシック(Source Han Sans)はApache License 2.0で提供されててるので、著作権表示以外の制限が無いので「派生物」の制限が可能だと思われます。

最終ユーザにとっては、どれでも『自由に使える』可能性が高いですが、途中の作者にとっては、商用にするには良く考えないといけない問題となるわけです。


posted by at 2015-03-28 19:16 | 知恵メモ : インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自分は気が小さいので『悪質クレーム』は大嫌いですが……… ( IPアドレス&所在地検索 )

泣き寝入りするのはもっと嫌いです。

つい最近根拠の無い警告を受けてへこみました。現実世界では、そうそう実際にある事ではありません。人に話せるようなトラブルには普通に生きておればそんなに出会うはずも無いです。

しかし、インターネットであれば『何か発言すれば予想以上のものが返って来る』というのがパソコン通信時代からの常識です。『匿名』で発信される非常識は、情け容赦無いです。

そんな中、一つ大きな事を認識しておく必要があります。

インターネットで通常匿名はありえない

PC には IPアドレスがあり、それが無ければインターネットの中に入れません。それは身分証明書のようなもので、インターネットの中で活動すればいたるところで『活動記録』が残ります。意図的に自分の所在を消しながら行動でもしないかぎり、その身分証明書を開示させる権限のあるものであれば、活動した居場所を特定する事が可能です。

もちろん、そうするには正統な理由が必要なので、現在では犯罪捜査でしかそのような事は起きないですが、現在日本以外では、一般人でも IPアドレスから所在を調べる事ができる可能性があります。

IPアドレス&所在地検索 IP Geolocation Search

日本での精度は低いです。しかし、こうあります。
所在地情報の精度は?
Geoデータベース提供元のMaxMind社の説明によると、国レベルの精度が99.5%, 都市レベルの精度は79%となっております。実際のところ日本国内における精度はそれほど高くありませんが、米国内の精度はそれなりに高いようです。
日本国内では、政府の判断が余程飛躍しないかぎり、これの精度が上がることは無いでしょうが、逆に言うと日に日に、警察機構の精度は格段に上がっているかもしれません。ただ、これも問題があって、警察機構全体そのものの IT 的な知識がまだまた低い事が考えられます。ですから、冤罪とかが生まれていますが、結局警察機構の威信によって犯人とおもわれる人は追い詰められてしまうので、一般人であってもある程度知識が必要な世の中になって行くのでしょう。 根拠の無い警告 これは現実世界でも犯罪スレスレです。警告内容によっては、『脅迫罪 または 強要罪』が成立する可能性があります。クレーム程度では逮捕は通常無いですが、以下の記事内で紹介されている内容に近い内容で最近のニュースでは逮捕されているはずです。 【クレーム】悪質クレーマーをビビらせる5つの法律 特に歳を取ってくるとだんだん怖いものが無くなって行くので、自分自身や家族にも注意する必要があります。 匿名の根拠の無い警告に返答してはダメ こういうものは、もともと内容が破綻していて突っ込みどころ満載なのですが、当人は解っていてやっていて、破綻していても気にしていません。絡む事が目的か、あるいは別の場所に隠れた意図がある場合があります。 つまり、怒らせてその人の信用とかを失墜させるとか、自分自身を特定されない為に情報にいろいろ上乗せしていろいろ言って来ます。ですから、第三者から見ると『専門家に得意げに知識をふりかざしている』というようなコントみたいな実例も何度も見ています。 なんで、気にせず、真摯に紳士に、事実のみを抽出して考察するという事が重要です。 その結果、法的手段に訴えたらいいです( その事を返答する必要はありません )。または、その場所を管理しているところへメールなり問い合わせで情報を渡せばいいです。 今回やった事 IPA フォントのライヘンス違反について、IPA へ問い合わせました。 IPAフォントライセンスv1.0 の骨子について 結局作者にとったら、ヤブ蛇でしようが、こちらとしては事実確認してしかるべきところへ順番に通知するしかありません。このはた迷惑な『匿名』の方は何をしたかったのか知りませんが、一見作者の方を保護するような文言の中が間違いだらけで、結局浮かび上がった真実は二つのフリーフォントのライセンス違反でした。 ですが。 一般の方は知らないかもしれませんが、『WEBアーカイブ』というものがありまして、自分の過去の発言やらWEBページはここにある程度ログとしてまるまる残っています。すると、とある WEBページに 3/19 日までは無かった文言が、3/25 には追加されていて、その匿名メールが来たのはその後だという事なのです。 つまり、どういう事かと言うと そのフリーフォントの作者さんとなんらかの関係がある人物が、フォントを使って欲しく無い(商用として部分的に売りたいから)ので話を盛って警告して来た可能性を否定できないという事です( 実際WEBページのライセンス部分の制限事項の文言の中に私を特定するようなニュアンスがあり、それが追加されたのが3/19〜3/25の間 )。私が再度 WEBアーカイブで調べると、ライセンスの文言が日々変化していっており、結果的に気になって元のライセンス条項を調べてみたら、IPAフォントを使用して作られたフォントには制限を加えてはいけないという意味を確認できたので、IPA フォントに、WEBページの URL を通知したという事です。 こんな事なければ、そのライセンス違反の可能性に私が気が付くことが無く、みんな幸せだったのに………というオチです。
posted by at 2015-03-28 12:59 | 知恵メモ : 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日


流星ワゴン DVDBOX …… たかいなぁ。

流星ワゴン DVDBOX



いいドラマだったけれど、さすがにこの値段では他にやる事があるのが普通の人生。結局何も変わらない最低最悪の人生だとさえ気が付かずに今を生きている自分にとって、2万4千円でする事は他にある。

それでももし、自分の親父が自分と同い年で目の前に現れたらいったい自分ばどうするんだろう・・・なんて、昭和の活力の塊のようなあの世代の男達はもうわがままと威張るだけが生きがいの爺いになりはてているはずの生物の、夢の中にはいったい何があるのだろうともふと思う。

今日もえらい目にあった。

『今日からスーパーを変える』と言って連れて行かれた一駅向こうの大きなスーパー。当然売ってるものは近所のスーパーで揃う。それを解るように近所のスーパー周りをしてあきらめてもらった。でも、帰り道ブツブツ言って、既に孤独になりはてている分けのわからない理屈を振り回していた。結局3件目に行こうとしたら、満面の笑みで『もう、いいわ』って先に帰って行った。

頼むから同い年の親父で現れてくれ。

そうしたら、2万4千円のDVDBOX でも何でも買うってば。




posted by at 2015-03-22 23:05 | 日記 : つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日


『ラーメン食いてぇ!』単行本化が緊急決定 …… うん。面白かったし、ツイート 1.1万とかなってるし。


※ フォントは桜鯰フォントです 

とにかく、『ラーメンが食いたい』漫画なんですが、導入が悲惨なつかみから、なんだかとんとん拍子に全員が『ラーメンの星を目指す!!』みたいなあっと言う間の『漫画』の本来あるべき姿を魅せてもらったような気がした。

なんでも無い日常の中に人が生きていて、おそらくたいした数の人生と触れ合う事ができない単調な3次元を2次元が凌駕する瞬間が、『漫画』なんだなぁ・・・なんて思って、自分に描く才能が無い事を悔やむのですよ。

だから、いつか技術がもっともっと進歩したら、3D レンダリングで物語作ってやる・・・と思ったり。

  • 第1話「三人の絶望者たち」(2015/02/26)
  • 第2話「訃報、秘密基地にて」(2015/02/27)
  • 第3話「赤星亘、旅の始まり」(2015/02/28)
  • 第4話「ラーメン食えねぇ!」(2015/03/01)
  • 第5話「ずっと言いたかった言葉を」(2015/03/02)
  • 第6話「激流の夢、手のひらの記憶」(2015/03/03)
  • 第7話「あんたやっぱすごいわ」(2015/03/04)
  • 第8話「赤星亘、最終地点へ」(2015/03/05)
  • 第9話「扉の向こうには」(2015/03/06)


女の子はぱくたそです。
ラーメンはイラストAC です



タグ:漫画
posted by at 2015-03-16 17:29 | マンガ : ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『HIKARI-MAN』発売記念!! 絶対無二の世界を描く山本英夫代表作5本試し読み!! …… だって。

タイトルは HIKARI-MAN / 殺し屋イチ / ホムンクルス / のぞき屋 / おかま白書

と、まぁ『殺し屋イチ』以下とんでもないテーマばかりですが、正直『殺し屋イチ』はとんでも無いです。友人にすらすすめていいのか迷うような内容で、無理な人も世の中には居ると思わずにはいられない内容です。おかま白書はバカバカしそうですが、書店で見た事なかったのでちょっと興味がわいてます。ホムンクルスは数巻読んだ記憶があるのですが、面白いと思わず途中で終わってます。のぞき屋は今度 TSUTAYA で探してみましょう。ちなみに、『のぞき屋』には『新のぞき屋』があります

作者説明 / wikipedia

試し読み
HIKARIーMAN 1 (ビッグコミックススペシャル)


試し読み
殺し屋1-イチー 新装版 1 (ビッグコミックススペシャル)


試し読み
ホムンクルス 1 (BIG SPIRITS COMICS)


試し読み
のぞき屋 (1) (小学館文庫)



新のぞき屋 第一巻


試し読み
おカマ白書〔文庫版〕1 (小学館文庫 やC 17)


考えたら、『試し読み』って概要説明せんでいいのでいいですね。でも、試し読みで『殺し屋イチ』のえぐさはわかんないですけれど。



posted by at 2015-03-16 13:52 | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日


例のドレス問題は錯視らしいです。青か金か、環境光によって判断が異なる? という事なのかな。ここでは、結局145,139,186 で、微妙に青が強いだけですけれど。

「ドレスの色」騒動で芸能人も混乱してる : NAVER

自分はドレスは白と金にしか見えなくって、ドレスの写真をスポイトしたらやはり微妙に青でした。

で、下の投稿見て凄いなぁ・・・と、思いました。
で、スポイトっても良く解らない人の為に、IE11 では F12 で開発者ツール表示して、DOM Explorer のスポイトアイコンで確認できます。



さらに、Twitter の先の投稿では、ついに『立命館大学の錯視の研究者です』という方まで現れて、画像を学術目的で使わせて下さいという下りまで追加されていました。

とにかく色コードを確かめてみましたが、だからどうだ・・・と言う感じにしかなりません。jQuery のアニメーション使って、色を変化させないとここからは進まないみたいですね。( この記事の最後にあります )



で、これやってて自分が良く記事を読んでいなかった事に気がついたんですが、『青か金』では無くて、
『黒 <=> 金』
『青 <=> 白』

だったんですね。

さっそく jQuery で

右半分を注目です。
問題の右半分の中の四角形二つの色は変えていませんが、やっぱり色としての認識は実行の前と後では違いました( 自分の場合 )



posted by at 2015-03-01 12:18 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX