コンテンツ開始

2015年12月25日


Yahoo!カード入会キャンペーン(7000ポイント)のTポイント提携先(welcia)で使った場合の謎の104ポイント



Yahoo!カードの提携先がwelcia で、ポイントが多く付く・・・と言う事は解るのですが、本来通常の1%で54ポイントのところが、何故104ポイントなのかが解りません。2倍で 108 ポイントなら解るのですが、108円で1ポイントと言う事ならば、100ポイントのはずですし。

いずれにしても、welcia では、月曜はTカード側で2%ポイントが付くので、これが本当だとしたら、月曜は4%も付く事になります。今日初めて使ったので結果は来月はっきりするとは思いますが、いろいろ調べても情報が無かったです。

かなり読み違えていました。Tポイントありきで見ていたので勘違いしてしまいました。Yahoo!カードを使うだけで Tポイントがたまるのが左側の列で、右側の提携先では Tカードとしてのポイントがプラスされると言う事でした。よって、ウェルシアでは月曜には 約3% という事です。

また、104ポイントの謎は、ウェルシアでは Tカードのポイントが 108円単位(税込み)なのに対して、Yahoo!カードのポイントは5400円に対して1% で54ポイントとしています。だから5400円という中途半端な金額設定だったわけです。

ウェルシア : 5400 / 108 = 50 ポイント
Yahoo!カード : 5400 / 100 = 54 ポイント

※ とは言え、Yahoo!カードは税抜きに対して1% のような気がするんですけど


今回、Yahoo! のサイトって結構更新がいいかげんだとは思いました。Yahoo!カードの金融機関として、楽天が使え無いような事を書いているページがあったりしました。



ですが、実際は ▼ とあります( こちらが最新のようです )



ちょっと気持ち悪いです



posted by at 2015-12-25 19:32 | 知恵メモ : お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月07日


今日マツモトキヨシで湿布薬買って、『楽天チェック』しようとしたら反応が無い・・・・そして・・・



店員の人が

『こちらです』

つって店の真ん中あたりへ連れて行ってくれた。

『これが本体です』

つって、肌色の AC アダプターみたいなのを指差したので近づけると反応した。



いちおーアプリでは『レジカウンター付近』となっているのですが、レジカウンター付近あたりは客から見てもウロウロされたら営業の邪魔。と、前から思っていたけれど、試行錯誤の結果こうなったんだろうな・・・。


ジョーシンは最初から混雑しない場所に設定してあるけどね。


※ ここ(リフォームコーナー)、誰も人が居ない・・・

これ以外はたいてい『キッズランドレジカウンター付近』


はるやまは一度行ったけれど、何も買わずにとてもチェックできる雰囲気では無い。普通はそうだろうし、レジ前が混雑するタイプの店では店員さんが迷惑すると思います。やるんなら、素直にお勧め商品の棚の前とかに置くべきだと思います( それを前提に棚のデザインするとかお客様アンケートとかすればいいのにね )



posted by at 2015-12-07 21:21 | 知恵メモ : ネットマネー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月04日


こないだの月夜を GIMP でレタッチ



かなりの枚数撮ったんですが、使えるのは1枚敷か無かったので、トリミングしてレタッチしました。

本体に対して、レイヤー2枚複製してスクリーンとオーバーレイで透過度調整したのち、イラスト化スクリプトで現実味を排除しました。


posted by at 2015-12-04 23:18 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX