コンテンツ開始

2016年11月27日


今年の年末ジャンボは、5ケタ狙いが多いのでとても楽しみ

去年の10月に言ってた愚痴を思い出します。

ジャンボ宝くじが最近ふざけている

当たるはずのない高額当選より、ギリギリ当たるかもしれない『5桁のラッキー』が欲しいわけですが、今回 100 万円があるし、一等の組違いでも 50 万です。



これは楽しい。

等級等当せん金本数
1等700,000,000円25本
1等の前後賞150,000,000円50本
1等の組違い賞500,000円4,975本
2等15,000,000円500本
3等1,000,000円5,000本
4等10,000円500,000本
5等3,000円5,000,000本
6等300円50,000,000本

ですが、これはいいけど、これがあるのに、『年末ジャンボミニ1億円』とかやる意味あるのか・・・? って気はします。

もっと言うと、『年末ジャンボプチ1000万』って何・・・・? という突っ込みは必然だと思います。金額ではなくて、当選確率でレビューしてほしいもんです。

宝ニュース | 宝くじ公式サイト



posted by at 2016-11-27 18:23 | 日記 : つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月25日


毎年の年末行事。『さくらインターネット株式会社のドメインの更新料金』の支払いは、勝手に契約更新時期とずらして請求が来るようになって久しい

当然最初の契約(2005年)とドメインの取得は同時にやってるのですが、2007年から請求を2回に分けられるようになってしまいました(なんか向こうの都合で契約だけ一ヶ月後になった)。となると、当然振込み手数料を2度支払う事になるんですが、1回だけ不満を言ったら以下のような返信が来ました。
「JPドメイン(ne)」と「さくらのレンタルサーバ・スタンダード」合計額でのお
支払をご希望の場合、12月10日に「さくらのレンタルサーバ・スタンダード」の
請求を行わせていただきますので、請求の案内後に合計額(8800円)でお振込い
ただけますようお願いいたします。
12月10日以前にお支払いただきました場合、請求が出来ておりませんため過剰金
の扱いとなります。

ドメインの契約期間が2007年12月31日となっておりますので、12月28日までにに
お支払が確認できません場合、ドメインは12月31日で廃止となります。
誠に恐れ入りますが、12月10日の請求が届きましたら、早い時期にお支払いただ
けますようお願いいたします。

なお、その場合「JPドメイン(ne)」のお支払期限の11月30日を過ぎますため、再
請求のお知らせが12月5日頃に届きますことをご了承ください。
でまあ、そのときはこの内容に合わせて一回で支払ったんですが、当時のイーバンク(現楽天銀行)使うようになって、振込みを家からできるようになった事もあり2回に分けて支払ってます。 自分の場合、月一回は振込み手数料が無料になるので、『使わないと損だ』と言う意識も働いてしまうので。 こっからは単なる記録です。 ログインパスワードと、ワンタイムパスワードと、振込みパスワードで守られた振込み処理です。 赤枠中は、いろいろ突っ込まれたんでしようね、なんか言い訳言ってます。でも、2007年にはこう言ってました
「さくらのレンタルサーバ・スタンダード」の契約期間は2007年12月31日でござ
います。こちらのサービスは昨年の更新時に契約期間が12月末日まで延びており
ます。そのため、今回の請求は昨年より1ヶ月後となっております。
当時ちゃんとした説明なし、って事です。 ▼ 楽天銀行の処理 当時カード持ってなかったのです。今となったらカードで支払ったらいいんですけどね。
posted by at 2016-11-25 22:55 | 日記 : インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月23日


年末調整を書かなきゃ。

年々書くことが少なくなります。どうせまた確定申告があるので、年内の給与で天引きされた税金がどれだけ戻って来るかのセレモニーですが、今年扶養控除者の異動があったので、新事実を知る事となりました。

ほんまかいなぁ、びっくりした



実は、扶養控除(異動)申告書は来年一年分のもので、去年提出したもは会社に返却されているらしく、異動があったら去年の用紙に書き込むのだそうです。

年末調整の書き方 平成29年分扶養控除申告書を記入例付きで分かりやすくご紹介!

これで、やっと謎が解けたんですが、来年分の用紙には、来年の年号で『異動があったら』と過去形で書いてあるのがおかしいと思ってたのですが、この欄は後で使用するものなんですね。

要するに会社が正しく税金計算する運用の為にある用紙ですが、毎年最初の給与の前日までに提出が必要というルールがあり、煩雑であり間違いが起きないように、社員は殆ど事実を知らされないような感じです。

合ってるのかな?

まあ、会社の担当者に確認はしますが、自分にとってはどうせ確定申告するんで金額的なものは自分自身が全部確認するのでどうでもいいっちゃあいいんですが、会社側からすれば業務を行う為の情報なんですよね、これって。

ちなみに扶養控除が無くなるんですが、逆に国民健康保険が下がります。国民健康保険の切れ目は3月なので途中で新しい支払い用紙が届きました。計算すると扶養控除でのマイナスより国民健康保険のプラスのほうが倍大きいので差し引きプラスでした。

でも、年末調整は戻って来ないかもしれないですね、扶養控除無くなったの今年の1月からですから・・・



posted by at 2016-11-23 00:34 | 日記 : 生活周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月22日


ここ3ヶ月の twitter の『いいね』動物たち

posted by at 2016-11-22 21:03 | 日記 : 娯楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

身に覚えの無い『bitFlyerアカウント登録確認メール』ってのが届いた

最初、ウイルスメールか?  と思ったら一応まともらしい日本の会社でした。ただ、業種そのものが遠ざけたいカテゴリなのでリンクはしません。ひょっとしたら思うツボだったら嫌だってのもあるし。

他人のメールでサインアップする考えられる理由

1) 誰かがシステムが正しく動いているか確かめようとした。
2) bitFlyer と言う名前をメールアドレスの持ち主に認識させる。
3) 愉快犯。

まあ、これぐらいしか思いつかないですが、2) だと宣伝に使ってる事になるので、bitFlyer そのものとは考えにくいですが、漫画のストーリくらいを想定すると、裏ではあって当然レベルの事件ではありますので、可能性を否定する気にはなんないです。

愉快犯ならば、何故自分のメールアドレスを使ったかを考えちゃいますが、マトモなサイトなので、特定の嫌がらせとは考えにくいですね。でも、関係無いなら無いでメリット無いので 1) へ頭が行ってしまいます。


というか、俺のを使うなっ!

おそらくどっかの第三者なんだろうと推測します。で、割と普通の人種だったりとも想定されます。普段のスパムよりはまだ興味が沸く内容なので、こんな事は日常的な経験として、『ぜひ家族にも言っておこう』ってオチでいいと思います。



posted by at 2016-11-22 13:16 | 日記 : インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月21日


NHKの『お支払いに関するQ&A』に『時効の申し出があった場合には、時効を5年として取り扱います。』という文章があるのですが、ご案内冊子には、その項目が無いんですけれど

お支払いに関するQ&A
Q. 受信料に時効はあるのか
A. 受信料の消滅時効は5年になります。
※受信料のお支払いが滞っている分については、これまでどおり全額請求させていただき、時効の申し出があった場合には、時効を5年として取り扱います。
で、さっそくこのページをインターネットアーカイブで見てみると、5年時効の判決の出た 2014/9/5 の一ヶ月前のページではこの項目はありませんでした。 で、いつからなのか次のアーカイブ(2015/2/14)を見てみると、この項目は存在していました。 で、今に至ると。 この文面から、具体的にどう取り扱うのかさっぱり解りませんが、常識的には『裁判所を通じた法的手続きなしで5年分の請求書に書き換わる』と読めますが、世の中にそんな事例をまだ聞いた事が無いのは何故でしょう。 NHK放送受信料に関するご案内(NHK営業局 2016.10)には、時効に関しては書かれて無いですし、インターネットを検索しても、同様の疑問を感じた方の質問投稿はあっても、NHK が実際に行った対応に関しては見つける事ができないです。 さて。どうなってんでしょう。
タグ:NHK 時効
posted by at 2016-11-21 17:41 | 知恵メモ : 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX