コンテンツ開始

2010年03月10日


組立PC買いに行ったら OS無しで 29999円

去年ソフマップでは3万2千8百円でしたが、
今回はちゃんと日本橋まで足を運んでいつもの店で見積りしてもらいました。

つっても表に貼ってあるんだけど。


ざっと、

Celeron Dual-Core E3300 2.5Ghz BOX
メモリ1G
HDD 1テラ

2000円安くしようと思うと、HDD が 500G になります。
組立一週間で引き取りに行って、ガッコに運んで XP を入れる予定です。


ガッコは4月から みぃぃぃんな Windows7 なので現在ぼちぼち
授業用の予備調査中です。いろんな動作確認のレポートが6月まで
多発する予定 > logicalerror

というか、これ買ったのは身内の Windows2000 の HDD がお亡くなりになって、
とりあえず、中古の 40MB HDD を980円で手に入れて復旧したのだけれど、
もう、相当古いので「もう一台買ってやる」と、出向いたわけですが、
予想以上に安くていいものでした。

うちの宇宙人も「ノートほじい」とか言わずにこれでいいなら 液晶と合わせて
も4万でおさまるのに「電波飛ばして」と、宇宙人らしい言動もあわせてつい
笑ってはしまいますが、普通の LAN線なら簡単なのに・・・・


ああ、そういえば先月結婚式で、こないだ宇宙人の携帯がぶっこわれて、
今回この PC 騒動で、来週車検で、なんかエコポイント騒ぎで今月中に
40インチのTVとブルーレイ買うとかいきまいてるし・・・・


どこか遠くへ行きたい。



ああ、話が前後しますが、Windows2000 をイチからインストールすると
IE が、5 で Windows Update ができません。笑いましたおもいっきり。
別の部屋の PC で Windows2000 のサービスパックと IE6 をダウンロード
してネットワークでコピーして叩き込みました。たしか Windows Update
は 80 くらいあったかも。それ以前に、ビデオカードのドライバ CD 紛失
で、インターネットで手に入りましたが、一昔前より困難になってます。
慣れてないとさっぱりの空振りでしょう。

いや、http://www.asus.co.jp/ で手に入ったんですけどね。遅いし、
シリーズのドライバを全部まとめたものをダウンロードさせられました。
今時だし当たり前ではありますが、長らくこういう作業必要無かったので。

でも、ハードに依存するドライバは昔以上に見つけにくくなる可能性
があるので、XP だろうが Windows7 だろうが、ハード買ったら CD は
きっちり保管しておかないといけないような気がします。


そういや、車の税金ももうすぐ来るし。



【知恵メモ : PCハードの最新記事】
posted by at 2010-03-10 19:29 | Comment(0) | 知恵メモ : PCハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SQLの窓全体の検索
Custom Search
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX