自分の携帯はぎりぎりこれの対応の最初のほうだと思いますが、 パケホーダイとかでは無いので見え方の確認するのにダウンロード しましたが・・・・ iモードHTMLシミュレータIIのダウンロード | サービス・機能 | NTTドコモ ( ※ F6 で戻るです。これ重要 ) 最近、少しではありますが、ここを含めた Seesaa で作っているブログ が「手書きブログのえ」を中心に増えて来たのはいいのですが、書いてる 本人がどう見えているのか知らないのは問題だと思い、Firefox の User Agent Switcher と併用していろいろ見てみると、 けっこう新発見がいっぱいで面白いです。 ■ Yahoo がどちらでも、リダイレクトループで見れない。 ■ imode で JavaScript が普通に動いている( DOM ) ■ imode で手ブロの普通の画像を表示するとパケットがえらい事に・・・・ ■ imode で画像サイズが2倍に拡大されるので、半分のサイズを HTML に記述するとちょうど良くなる? 大きい画像はみな見えるサイズまで縮小される。 ■ Amazon とか普通にみれる。 ■ 普通の WEB ページも少し工夫すれば見れるようになる。 携帯の対応も、これからは力を入れる必要がありそうです。 Seesaa は外部の画像を貼り付けると、小さな gif のサムネイル になるみたいなので、JavaScript で本来の画像に書き変えてます。 本物の imode でどうなるのかは・・・・解らないのですが。
|
【開発琴線の最新記事】
- CSS3 で時計作ってくれないかなぁ
- 4月から Windows8 の Metro スタイルのアプリを作って中身を調べています
- maglog がついにサービス終了するので、maglog のバックアップ xml を seesaa へインポートする為のMT形式ログファイルにコンバートするスクリプト(VBS)を作成しました
- 「Twitter 日本マイクロソフト IE Team」から拾い読み
- WEBページをサムネイル化したり、PDF化したり、APIまであるこまめなサービス
- Safari for Windows 5.0.3 のいきなりな使い勝手( ちょっとびっくり )
- ベンジャミンさんの HTML5 サンプル : Canvascape "3D Walker"
- Google MAP API : ルート探索。太平洋をカヤックで横断する 6,243 km
- IE9 Beta の安全なお試し方法
- CodeIgniterというフレームワークとTwitter API CodeIgniter Libraryというもので簡単にTwitter投稿できるようなサービスが作れますが・・・
- どうもまだ XPモードを誤解している人が居るようなので
- Windows7 の仮想 PC にインストールされる XP の複製
- Windows7 : Virtual PC( 仮想PC ) と XP モード
- Shadowbox.js 3.0b 使ってるページは IE6 や 7 では表示されない可能性があります
- 手書きブログの裏技
- うそ・・・まだMIFES ってあったんや
- 巨大はちゅねのスクリーンセーバーになります(笑)
- Papervision3D : マテリアルローダのプロトタイプ完成
- YouTube の謎の仕様
- 多少気にはなってたけれど、テストしたかったので、windows に拡張子 php を登録すると・・・