コンテンツ開始

2010年11月13日


エキサイトブログはユーザーがスクリプトを書けないですが、強引にある場所から組み込んで Shadowbox を動作させました。

エキサイトブログテスト : Shadowbox テスト

知人のブログでなんとか Shdowbox が使えるようにと、まず借りて試してみたのですが・・・・
とことん JavaScript が使え無いようにブロックされてました。でも、唯一スクリプト
のチェックが不完全と言うか、そもそも、チェックしきれないであろう場所があります。

Excite_blog

Excite_blog2

それは、ブログパーツの埋め込み部分です。

これはそもそも、スクリプトを書く必要があるのですが、さすがにタグで書くと、
チェックされていて、エラーになるので、document.write の文字列内でスクリプト
タグを作成します。書き方にはルールがあるのですが、それを行う事によって、
よほどきっちりチェックしないと回避するのは無理です。

案の定、仕様として不完全なものでした。おかげで二つのブログパーツに分けて
完全に Shadowbox が利用できるようにりました。css は ブログ内の純正部分に
書き込みましたが、たぶんちょっと工夫すれば、document.write でも可能かもし
れません。

しかし、完全な「裏技」なので、このままではいつ使え無くなるのか解らないので
エキサイトブログへ問い合わせしてみました。さて、どうなるでしょう。

excite ブログを利用している知り合いに頼まれて
shodowbox を使って画像を大きく表示する為、excite
ブログを借りてテストしました。

借りて初めてスクリプトが使え無い事を知ったのですが、
ブログパーツ部分に組み込んで実装が成功しています。

http://sworc.exblog.jp/12262763/

しかし、この状態ではそちらの仕様変更で使え無くなるので、
なんとかそちらのほうで、こういうブログパーツを用意でき
ないでしょうか。

画像側は、HTML 記述だけなので、ブログパーツという形で
追加できれば、だれでも使えるようになるのですが。
関連する記事 エキサイトブログから味もそっけも無い返事が来ました。すでに知ってた 情報なのですぐ理解できましたが、知らないと「は?」となりそうな表現です
posted by at 2010-11-13 20:07 | Comment(0) | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SQLの窓全体の検索
Custom Search
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX