エキサイトブログテスト : Shadowbox テスト 知人のブログでなんとか Shdowbox が使えるようにと、まず借りて試してみたのですが・・・・ とことん JavaScript が使え無いようにブロックされてました。でも、唯一スクリプト のチェックが不完全と言うか、そもそも、チェックしきれないであろう場所があります。![]()
それは、ブログパーツの埋め込み部分です。 これはそもそも、スクリプトを書く必要があるのですが、さすがにタグで書くと、 チェックされていて、エラーになるので、document.write の文字列内でスクリプト タグを作成します。書き方にはルールがあるのですが、それを行う事によって、 よほどきっちりチェックしないと回避するのは無理です。 案の定、仕様として不完全なものでした。おかげで二つのブログパーツに分けて 完全に Shadowbox が利用できるようにりました。css は ブログ内の純正部分に 書き込みましたが、たぶんちょっと工夫すれば、document.write でも可能かもし れません。 しかし、完全な「裏技」なので、このままではいつ使え無くなるのか解らないので エキサイトブログへ問い合わせしてみました。さて、どうなるでしょう。
excite ブログを利用している知り合いに頼まれて shodowbox を使って画像を大きく表示する為、excite ブログを借りてテストしました。 借りて初めてスクリプトが使え無い事を知ったのですが、 ブログパーツ部分に組み込んで実装が成功しています。 http://sworc.exblog.jp/12262763/ しかし、この状態ではそちらの仕様変更で使え無くなるので、 なんとかそちらのほうで、こういうブログパーツを用意でき ないでしょうか。 画像側は、HTML 記述だけなので、ブログパーツという形で 追加できれば、だれでも使えるようになるのですが。関連する記事 エキサイトブログから味もそっけも無い返事が来ました。すでに知ってた 情報なのですぐ理解できましたが、知らないと「は?」となりそうな表現です
|
【ブログパーツの最新記事】
- YouTube のサムネイル画像
- Panoramio の設置
- Twitter 縦書き投稿
- Highslide JS のすすめ
- Highslide JS(画像) 用貼り付けコード作成
- ロイターウィジェット
- エキサイトブログで覚えた Twitter 公式ウィジェット
- エキサイトブログから味もそっけも無い返事が来ました。すでに知ってた情報なのですぐ理解できましたが、知らないと「は?」となりそうな表現です
- 2010/02/16 オリジナルがアップデートされたので問題解決です( 旧題 : Shadowbox 3.0 final を IE7(IE6) で Flash を使えるようするには )
- 左右に記事を配置できるようにするテーブルタグを埋め込むブックマークレットをいろいろなブログシステムで使えるようにテスト中
- パノラマパーツの使い方
- 自前デコ文字
- Lightbox を使った画像のギャラリー表示を範囲指定で簡単に
- Lightbox を使った画像のギャラリー表示を範囲指定で簡単に
- ブックマークレットでテーブルタグ埋め込み / Seesaa JUGEM livedoorBlog ココログ
- 目覚めのランキング
- 素敵なお嬢さん
- IEとGoogleは相性悪いです。
- Highslide JS 用貼り付けコード作成( HTML汎用 )
- フルスクリーン可能なストリートビュー埋め込み