中には早送りしか対処方法の無い、ふざけたプログラムのものもある のですが、殆どいったん停止してからメニューボタンで本編のメニュー に移動してくれます。 ついでに愚痴。 普通最初に音声を英語にして字幕を日本語にします。つまり二回メニュ ーを選択するのですが、音声を選択したら一度大元のメニューに戻る プログラムのものがあります。 それでなくとも、選択した後そのページの選択メニューに戻るものが ほとんどです。 なんで、こんなに進歩した世の中で、そんなすっとぽけたプログラム で売られているのかさっぱり解りません。 「理系には理解できません」
|
【独り言の最新記事】
- 『livedoor Blog編集部』ってところから、【ブログニュース】ってのが来るんですけれど、ふと読んでみたらおもしろい4コマとかあって、参考にしよう。
- Galleria のハートデータの仕様が本来の状態になったので、手ブロのハートデータを転送できるようにしよう。
- とある A型人間の最悪事態への妄想癖
- もし、仮に『フルダイブ バーチャル MMO』なるものができるのならば
- 寝屋川市のホームページが Tomcat6.0.35 だったのでびっくりした件
- 画像加工の重み
- 『瞬間風速60メートル以上で木造住宅の倒壊が始まり、鉄骨構造物が変形する。』と言ってる気象庁の PDF / 『予報官の危機感を伝えるために』はとても解りやすかったです。
- 技術者は必ずゼロからなのに・・・
- 進撃の巨人 / 8・9・10 巻を良〜く読み返して、11巻に備える
- 『ブラウザ元年』 Three.js 使って、ブログにも簡単に 3D ディスプレイ
- 公選法ってどーなってるんでしょうね。
- 実家からiPhoneでブログ投稿( デニーズで、WiFi / セブンネットショッピングのID を使う)
- Nifty の 『オンラインでの口座振替手続き』で、楽天銀行を処理した時の不具合
- 猫大好きです。
- 大改造!!劇的ビフォーアフターの匠達の『二つ名』と『動線』という専門用語
- リアルレディマリオブラザーズ!!??
- アクオス + ブルーレイディスクレコーダーで確認。やっぱそれぞれIPアドレスを持てるわけで。
- 昭和8年生まれの親父
- 【BONES】 この脚本家、イラっとさせるなぁ