下の場所は、イタリアのミラノ ですが、赤い丸をダブルマリックするとそこから一番近い 場所のストリートビューが開きます。( 赤い丸は屋根の上です )ちなみに、IE と Firefox では、左右矢印キーと、A と D で すぐ左右に回ります。 上下矢印で移動で、W と S で上下の表示角移動です。
ところが・・・どういうわけか、Google Chrome ではどうもフォーカスが ストリートビューに対してすぐ移動しないようで、いったんマウスでなに か操作をしてから、A D W S が動作して、矢印キーは、フォーカスがある 時点で、ALT キーを押しながらのみ動作するようです。 Safari for Windows は・・・全くどれも動かなかったです。
|
【知恵メモ : Googleの最新記事】
- 自分のサイトやブログの記事に(自分や他のユーザーが書いた)Google+ の投稿を挿入したい場合は・・・
- 最新の Google Chrome で、長いリストのコンボボックスのスクロールバーをドラッグできません
- Googleは次の新しいトップレベル ドメインのレジストリとなる予定です
- Google Chrome の『なんだこの伏字は!!』と思うような日本語化け(四角)を正しく見る方法
- Google のグラフ検索で数学に強い人が遊んでるらしい
- Google 検索でグラフを描画。二つのグラフの交点も表現できるぞ
- Google の『DoubleClick Ad Planner』で、手書きブログの分析をしてみると・・・予想通り。
- Google MAP 徒歩ルートBeta 版
- Google検索の新機能、インスタント プレビュー。検索結果を視覚的にプレビューできるようになりました・・とTwitter で発表されてました