コンテンツ開始

2011年05月12日


電柱使用に関するご案内

講義でインターネット全般を12回くらいで説明するので、いろいろ調べていたら見つけました。

「関西電力の電柱貸しサービス」とでも言いましょうか・・・

電柱使用に関するご案内(標準実施要領) [関西電力]

当社が所有する電柱は、電気事業を営むため、行政や地域の
お客さまのご理解を得て建てられております。

その役割は、電気供給ほか、電話線、街路灯、交通信号、交通標識
、CATV施設など、公衆安全や地域生活の一助として、さまざま
な目的に役立っております。 

当社の資産である電柱を有効にご活用いただくため、上記のような
公共的な設備に限定して共架していただきます。また、伝送路設備
の設置にあたっては、原則として1柱・1者・1条とさせていただき
ます
どうやら、商用として利用されているのは CATV だけのような気も しますが、ひょっとしたら地域限定で使われている可能性もあります。 で、料金は以下のようになっているそうです。

使用形態

使用料(平成1941日現在)

単独共架

税込み 1,470円/本・年(税抜1,400円/本・年)

一束化

税込み 1,050円/本・年1(税抜1,000円/本・年)

もちろん、工事費や保守費用は支払う必要があって、ケーブル以外の設置
は認められていません

電柱への電源供給器やその他機器等の設置については、
電柱輻輳化防止、保守保安上の支障となることから、
お断りしております。 

さて、いくらかかるのかは解りませんが、そう考えると CATV って気合入ってますよねぇ。

ちなみに、CATV をどう発音するか確かめたら、アルファベットそのままでした。

Definition and pronunciation of CATV

シー・エイ・テイー・ヴイ

今まで、キャットブイって言ってたのですが完全に間違ってたようです。
( プログラマは catenate(kǽtnèit) の略として cat を キャットと発音する事が多いので )
CAT-V という仙台での商標はあるようで、猫をイメージにしていました。

もひとつ言うと、CATV は、ケーブルテレビの略では無く、Community Antenna
TeleVision の略でした。世の中いろいろ・・・びっくりしたわ。



【知恵メモ : 生活の最新記事】
posted by at 2011-05-12 22:54 | Comment(0) | 知恵メモ : 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SQLの窓全体の検索
Custom Search
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX