以前家族が経験した、「画面が全く映らない」というのはたぶんこのせいだったの だと、今は確信しています。 まず、ネットで調べても同様のトラブルが見られます。というのは、DELL のノート で、ファンクションンキーの標準の機能が DELL ノートそのものを操作するキーと して、BIOS で割り当てられているからです。 ですから、日本語入力で使う「F6」〜「F10」はもちろんのこと、他のファンクション キーも「押してしまう」はずです。で、そこにはディスプレイの切り替えや、無線の 停止・実行等、本人には全く解らないトラブルの種が口を開けて待っているわけで。 トラブルを誰かに伝える事はできても、その原因となる事に対しては本人さえ気がつ いておらず、助けを求められた経験者側からしても、世間一般にファンクションキー の割り当てが逆であったなんて事は、よほど勘のいい人でかつ、運がよく無いかぎり 気が付くはずもありません。 ですから、悪いですけれど、「DELLは、ちょっとおかしいです」と思います。 とても、凄くそう思います。 BIOS の立ち上げは、電源投入時に ロゴが表示している時に「F2」を押すのですが、 この場合は当然「Fn」キーは押さないんですよ。ああ・・・ややこしい。で、以下 の場所で画像のように変更して、保存するファンクションを・・・。 まずはお試しを。 問題の出る設定本来の素敵な設定
関連する記事 DELL Inspiron M5030 (NI15T-QL) を買いました。/ 54,800円 にポイント13% DELL のノートパソコンの画面が全く映らない場合の対処方法
|
【知恵メモ : コンピュータの最新記事】
- パスワードを忘れたWindows 7/8/8.1にログオンする方法を紹介した記事(http://www.atmarkit.co.jp/) をもうちょっと解りやすく
- Windows8 が発売されて久しいですが、現場ではあまり使われていないので質問されると困る事があります。
- 処理をショートカットする『Windows アプリケーション & フォルダ ショートカット』
- MOS Word 2010 模擬試験プログラム : 謎の『サブ文書』
- Windows7 にある、四つのコマンドライン
- Windows のフォルダのオプションダイアログを表示できますか?
- もうすぐ Windows8 発売ですね。Windows で作業するなら必ず必要になる『Classic Shell』というフリーソフトをチェックして下さい
- Microsoft を裏から支える『ありがとう!!』と言いたいフリーソフト ★★★ IEWebGL ★★★ と ★★★ Classc Shell ★★★
- フィンランドのノキアがついに Windows Phone 8 搭載の『Nokia Lumia 920』を発表
- アクオスのレコーダがフリーズして『なんとかして』と呼び出された件について
- Windows 8 Release Preview の『People』で、Twitter アカウント登録したら解除できなくって、アプリ削除しました
- Android 系、ソフマップ中古品揃え『9,800円〜』
- 7,980円の Rstream A1 をソフマップで買っちゃいました
- 去年の末からソフマップでけっこう安定供給されている、7,980円の Rstream A1 ブラック (SIMロックフリー + アンドロイド/メーカ値は29,800円)
- Unicode の特異環境におけるふるまい
- プロジェクターのお値段
- インターネットを設定してもらうといったいいくらかかるのでしょう
- こういうビジネスは今後うまくやると永遠になくならないと思う
- IMEの目的別記号一覧。「数学」「単位」「ギリシャ」「年号」
- メールソフト用「先頭1文字非日本語」正規表現フィルタ