今の時代、一年経つと様変わりしそうな勢いです。自分は10年前に ADSL
を始めて、そうそう変わる理由も無いのですが、これから始めようとする
人は、「さて」どんな選択肢があるかというと、結構な枝分かれです。
種類
| ブランド |
ADSL |
フレッツ( NTT ) |
|
イーアクセス |
|
Yahoo! BB |
光ファイバー |
フレッツ( NTT ) |
|
eo光 |
|
auひかり |
電波 |
WiMAX |
|
FOMAデータ通信 / Xiデータ通信 |
|
イーモバイル( イーアクセス ) |
|
ソフトバンク モバイルデータ通信 |
CATV( ケーブルTV ) |
J:COM |
もちろん予算やライフスタイル、もっと言えば若い人が社会へ出て新しい
暮らしを始める時、何がよりよいかなんてのを条件に考えるわけですが、
それでもまだ、ADSL か 光 か 無線かをまず選ぶ必要があるわけです。
さすがに、CATV は本来の目的が別なので、インターネットを主体とした
選択肢にはなりにくいですね。それ以外ならどれでも可能性はあるとして
さらに、ブランドを考えだすと
「どれがいいの?」
という事に絶対なりますが、これがまた解りにくいのなんの・・・・
インターネットする場合、これ以外に「プロバイダ」を考える必要があり
ますが、そうなるとまた組み合わせが増えて余計複雑になります。そんな
中比較的はっきりしている事をいくつかくとめてみると。
1) ADSL は、イーアクセス + プロバイダによる 2000 円前後の月額で並んでいる。
2) フレッツADSL は、確実に高くて、NTT も 光にしか興味無いようである。
3) Yahoo! BB は、ADSL 設備とプロバイダと両方持っているので少し安い
( それより安いプロバイダもあらわれましたが )
4) フレッツ光は、ネクスト一本になる
5) eo光のバックには関電、auひかりのバックには東電がある
( だから光ファイバーが使える )
6) 無線は PC で使うのに特化した WiMAX が一人勝ち感がある
7) 他の無線は「携帯」が主体で、WiMAX に比べてサービスに多少無理を感じる
( 将来は解りませんが )
8) WiMAX は、PC 買ってそのまま電源いれて契約処理するとインターネット可
( WiMAX が内臓されている PC の強み )
個人的には、まだまだ ADSL で十分だと思ってますけどね。
posted by
at 2011-08-06 02:02
|
Comment(0)
|
知恵メモ : ネット接続
|

|