コメント欄ではいろいろ言ってますが、これは伝統空手の型をベースに してデザインされた『演武』です。ただ、他の拳法のいいとこ取りも若干 あると思いますが、ほとんど伝統空手にある動きです。 こうやって見ると解りにくいと言うか、中国拳法に見えますが、元々伝統 空手の型には一つ一つを見ると美しい中国的なものがたくさんあります。 ただ、演じる時には流派毎に表現が違ったり、全体的には力強く、腰の回 転を使い俊敏に速く動作する事が多いので解りにくいです。そもそも、こ のロボットは、解りやすい動きばかり集めてますけれど。 だいたい、型には後ろ回し蹴りは無いですからね。 と言うか、廻し蹴りそのものが新しい技術で、古来からの型には存在しま せんし。(こういう型があるかどうかは元が多すぎるので・・知りません) はっきり解りやすいのは『正拳突き』ですね、こういう立ち方での突きは 日本の空手の特徴のはずです。中国拳法ではもっと腰を落とすと思われま す。流れるような手の動きの繋がりは、中国拳法を見本とした創作だと思 います。ですが、元の型はだいたい伝統空手にあるはずです。 しかし、マニアック。
|
【動画の最新記事】
- ハムスターのフリーズ。おもしろいなぁ・・・飼いたくなってきた。
- Martin Jetpack : このシリーズ結構凄い。
- ペンの先からイラスト絵巻を奏でる、とにかくこういうのを『神』って言ってもいいんだろう
- ダンサーが一人で音楽パフォーマンスな舞台を構成できそうな『The V Motion Project』
- Shiba Puppy だってさ。
- 凄い。『モスクの予測』ってなんだろう。人が歩いてるので普通の事みたいだけど、音楽のせいでまるで『ショー』のよう
- バンジージャンプを失敗する
- 何度見ても、ある一ヶ所で吹き出してしまう「やりたいほうだいの赤ちゃん」の動画
- かなり感動しました > 頭部が透明な魚
- 不思議な生き物