関連する記事 個人賠償責任特約が付いた『損保ジャパン』の『ほ〜むジャパン』に加入して来ましたなんでも、以前無い家に対して保険かけに来た人が居たらしいんですが、その為に自宅に来て写真を撮るらしいです。とは言うものの、これは普通に『本人確認』の延長だし、お客が必要以上に不審に思わないように理由を設定しているだけのように思います。 今時は、どこに『モンスター』が居るか解らないし、居たとしても契約はしてほしいだろうし、こういう理由なら誰も文句は言わないでしょうし。 本来、著作権上で言えば、風景は特にその住人に断る必要は無いはずで、でなきゃ、Google カーは、全部の家に訪問しなくちゃいけません。ですから、写真撮る事自体は周りから不審に思われ無いかぎり問題無いのです。 その為の訪問なんですね、堂々と写真撮るために。 火災保険の対象物件として写真撮るのは当然でしょ。自分が賃貸で借りる時に原状回復の証拠として屋内の写真撮るのとなんら変わらないと思うのです。 さて。 払込取扱票 帰宅したのがもう夕方だったので、郵便局へ行くのも無理なんで『明日かぁ・・・』とか思いながら払込取扱票を見ると 『ペイジー使えるじゃないか』
という事で、インターネットバンキングでお支払い。Pay-easy をアナログの書類から使うのは初めてですが、基本全てオンラインの支払いと大差無く、お客さま番号と確認番号で、金額が表示されるので全く不安もありません。 ほんと便利な世の中になったもんです。 こないだ妹にさんざん『フィッシング詐欺』の説明をしましたが、基本的には『ワンタイムパスワード』を使っておれば、インターネットバンキングでどーにかなるものではありませんが、使って無い人は一応要注意です。 思うに、インターネットほど他人を信用できないフィールドは無いと思うのですが、平和な家庭の PC から覗き見るこちらからの世界からは想像つきづらいのでは無いかと思います。世界が広がれば広がるほど謎は増えるので、防御する為の情報や論理も多様になるのは道理なんですけれど。 昔から、本当に普通の人のほうが絶対数は多いのですが、決してそういう人達は表には出て来ないものです。ブログとかは趣味で一方通行ですから、いいですが、コミュニケーションが発生する場で活動さかんな人程、インターネットではおつきあいするのは困難です。そういう場所ではその人達が言ってる事も話半分と思ったほうがいいですね。
|
【知恵メモ : お金の最新記事】
- 60歳になった時、年金の『10年の加入期間』に足らない場合の対処方法
- 平成27年1月1日以降、相続税対象の総額の計算 : 3,000万円 + 600万円×法定相続人の数
- 所得税及び復興特別所得税の更正の請求を行いました ( 要するに確定申告の間違いによる払い過ぎを後から取り返す方法 )
- ゆうちょ銀行 : 定額預金 : 6年前からもっと下がってた。夢などかけらも無い・・・
- ロリポップのサーバを毎月おさいぽで支払うルーチンの覚書
- ちっちゃい事ですが、ウェルシアの月曜の2倍ポイントぶんは、(たぶん)四捨五入と判明
- Yahoo!カード入会キャンペーン(7000ポイント)のTポイント提携先(welcia)で使った場合の謎の104ポイント
- 楽天銀行の『Visaデビットカード』の退会方法 : ※ 公式ページありましたよ!
- 二輪車に係る税率の引上げ時期を平成27年4月1日から平成28年4月1日に1年延期…の正式文書(総務省)
- 年金の分類と『平成27年10月から実施される』厚生年金と共済年金の統合
- 『アイフォーン用音声式日本銀行券簡易券種識別支援アプリケーション』・・・正式名長すぎ
- さて、確定申告書類準備
- 個人賠償責任特約が付いた『損保ジャパン』の『ほ〜むジャパン』
- 平成24年度の老齢基礎年金満額の公的ページ
- 毎月の国民健康保険の支払いをうっかり忘れたら・・・・
- 紙幣や硬貨を利用した広告の違法性とWEB上の『お金』の写真
- 今年60歳になる男性の方は幸運な方です。60歳からの特別支給の老齢厚生年金が5年間もらえますのできちんと手続きして下さい(厚生年金を一年以上払っていて25年以上の基礎年金分の資格のある方)
- JCBの買う側と、売る側の締めサイクル。Visa のデビットカードの問題と回避策。
- ペイジー(Pay-easy)のデモ体験
- 高額療養費と現物給付制度