コンテンツ開始

2012年03月02日


『損保ジャパン』の『ほ〜むジャパン』に加入したので、昨日家の写真を撮りに営業さんが来ました。で、今日は払込取扱票が届いてました

関連する記事

個人賠償責任特約が付いた『損保ジャパン』の『ほ〜むジャパン』に加入して来ました



なんでも、以前無い家に対して保険かけに来た人が居たらしいんですが、その為に自宅に来て写真を撮るらしいです。とは言うものの、これは普通に『本人確認』の延長だし、お客が必要以上に不審に思わないように理由を設定しているだけのように思います。

今時は、どこに『モンスター』が居るか解らないし、居たとしても契約はしてほしいだろうし、こういう理由なら誰も文句は言わないでしょうし。

本来、著作権上で言えば、風景は特にその住人に断る必要は無いはずで、でなきゃ、Google カーは、全部の家に訪問しなくちゃいけません。ですから、写真撮る事自体は周りから不審に思われ無いかぎり問題無いのです。

その為の訪問なんですね、堂々と写真撮るために。

火災保険の対象物件として写真撮るのは当然でしょ。自分が賃貸で借りる時に原状回復の証拠として屋内の写真撮るのとなんら変わらないと思うのです。

さて。

払込取扱票

帰宅したのがもう夕方だったので、郵便局へ行くのも無理なんで『明日かぁ・・・』とか思いながら払込取扱票を見ると




『ペイジー使えるじゃないか』




という事で、インターネットバンキングでお支払い。Pay-easy をアナログの書類から使うのは初めてですが、基本全てオンラインの支払いと大差無く、お客さま番号と確認番号で、金額が表示されるので全く不安もありません。

ほんと便利な世の中になったもんです。

こないだ妹にさんざん『フィッシング詐欺』の説明をしましたが、基本的には『ワンタイムパスワード』を使っておれば、インターネットバンキングでどーにかなるものではありませんが、使って無い人は一応要注意です。


思うに、インターネットほど他人を信用できないフィールドは無いと思うのですが、平和な家庭の PC から覗き見るこちらからの世界からは想像つきづらいのでは無いかと思います。世界が広がれば広がるほど謎は増えるので、防御する為の情報や論理も多様になるのは道理なんですけれど。

昔から、本当に普通の人のほうが絶対数は多いのですが、決してそういう人達は表には出て来ないものです。ブログとかは趣味で一方通行ですから、いいですが、コミュニケーションが発生する場で活動さかんな人程、インターネットではおつきあいするのは困難です。そういう場所ではその人達が言ってる事も話半分と思ったほうがいいですね。



【知恵メモ : お金の最新記事】
posted by at 2012-03-02 01:23 | Comment(0) | 知恵メモ : お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SQLの窓全体の検索
Custom Search
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX