写真は Amazon で、10,500円です。メーカーは、MVNO 業者の株式会社アールストリームで、実際に通信サービスの提供を行っています。おもしろいのは、何故か Amazon で自社のこのハードを出品していて、29,800円 とお高いですが、それによって他の出品者の信頼性とお安さ度を上げるというプロモーションをしている事です(って勝手に思っただけですけど) OS は、Android 2.1 で、バージョンアップは検討中らしいです。実際使われている方は、海外で利用するらしく、世の中ってこういう切り口があるってびっくりしました。 自分は、Android アプリの実機がこんな価格で手に入る事が解って欲しいのですが、OS がちょっとバージョン低いもんで思案中です。 ※ 補足資料
|
【知恵メモ : コンピュータの最新記事】
- パスワードを忘れたWindows 7/8/8.1にログオンする方法を紹介した記事(http://www.atmarkit.co.jp/) をもうちょっと解りやすく
- Windows8 が発売されて久しいですが、現場ではあまり使われていないので質問されると困る事があります。
- 処理をショートカットする『Windows アプリケーション & フォルダ ショートカット』
- MOS Word 2010 模擬試験プログラム : 謎の『サブ文書』
- Windows7 にある、四つのコマンドライン
- Windows のフォルダのオプションダイアログを表示できますか?
- もうすぐ Windows8 発売ですね。Windows で作業するなら必ず必要になる『Classic Shell』というフリーソフトをチェックして下さい
- Microsoft を裏から支える『ありがとう!!』と言いたいフリーソフト ★★★ IEWebGL ★★★ と ★★★ Classc Shell ★★★
- フィンランドのノキアがついに Windows Phone 8 搭載の『Nokia Lumia 920』を発表
- アクオスのレコーダがフリーズして『なんとかして』と呼び出された件について
- Windows 8 Release Preview の『People』で、Twitter アカウント登録したら解除できなくって、アプリ削除しました
- Android 系、ソフマップ中古品揃え『9,800円〜』
- 7,980円の Rstream A1 をソフマップで買っちゃいました
- Unicode の特異環境におけるふるまい
- プロジェクターのお値段
- インターネットを設定してもらうといったいいくらかかるのでしょう
- こういうビジネスは今後うまくやると永遠になくならないと思う
- IMEの目的別記号一覧。「数学」「単位」「ギリシャ」「年号」
- DELLノート買った初心者が「日本語入力」を覚えた頃に遭遇する「Fn」キートラブル
- メールソフト用「先頭1文字非日本語」正規表現フィルタ