こちらから遊べます キーで移動するのは、『カメラ』のほうです。![]()
Canvas は、何故か Google Chrome より IE9 のほうがきれいに表示されます (wキーで近づいています)
※ あと、羽の作り方の都合で、WebGL ではきちんと透過されません。Canvas では OK です。 ※ そういう都合で、WebGL の羽は、羽そのものを透過したり黒くしたりして趣向を変えています。 素材はメタセコイアです。腕をシェアウェア版で( 購入する必要はありません )『曲げる』を使って腕を下におろしています。あとは、blender(2.61) で Three.js 用に変換しています。Canvas では、光の対応がされないので、わっかの色を解りやすく変えてあります。 Google Chrome と Firefox は WebGL で表示されますが、Canvas でもリンクをクリックして表示を切り替える事ができます。他のブラウザは、たぶん残念ながら Canvas のみですが、Mac の Safari なら WebGL が見れる設定になっているかもしれません( つっても使ってる人が解ってるはずですけど )。Windows の Safari は、WebGL が使えない上に、キーイベントで落ちます・・・・。 関連する記事 WebGL 限定 miku( キーボードで移動・回転をフルサポート )
|
【Three.jsの最新記事】
- Three.js で『画像を群れで飛ばす』- 背景画像を設定したら結構素敵になりました
- 『初音ミクを群れで飛ばす』-- Three.js の Canvas サンプルで『鳥が群れで飛ぶ』という凄いのがあるんですが、平面の画像をテクスチャとして差し替えてブログに貼れるようしました。
- Google Chrome または Firefox で( WebGL ) フリーフォントを 3D 化して表示して画像を取得
- まだ、遊べるほどではありませんが、Cube World + 3D モデル 空間をカメラ目線で移動
- WebGL Miku / ioqueさん
- WebGL 限定 miku( キーボードで移動・回転をフルサポート )
- WebGL 限定 miku( カーソルがカメラになります )
- 最新の Three.js でできる事。JavaScript+WebGLの凄さを体験してみましょう
- メタセコイアの素材からまわりまわってこんな画像に例えばなる訳ですが( Google+の クリエイティブキット )
- Canvas を使って 3D データを描画する JavaScript ライブラリ『Three.js』のバグ対応( Firefox、IE9、Opera で正しくテクスチャが適用されない )
- Three.js と言います。JavaScript だけでこんな事ができる時代になりました( IE8 はダメです )