なかなか環境限定で申し訳ないですが、これから世の中もっと進歩していけば問題無くなると思います。まだ実験段階なので、フォントは4つしかありませんが(ファンシーバルーン/切絵時/水面字/モフ字)、本体の機能が出そろったらもっとフォント増やして行きます。
Canvas の対応も、ブラウザ毎なので画像の保存はこんな感じです。 1) Firefox の場合は右クリックから保存すると背景は透過。
2) 背景が欲しい場合はとにかく Print Screen 等でキャプチャ( Google Chrome も同じです ) とりあえず雰囲気を楽しむのに、『二つ名メーカー』というおもちゃがあるのでそれを使って『ぬこ』の二つ名作ってみました。
![]()
|
【Three.jsの最新記事】
- Three.js で『画像を群れで飛ばす』- 背景画像を設定したら結構素敵になりました
- 『初音ミクを群れで飛ばす』-- Three.js の Canvas サンプルで『鳥が群れで飛ぶ』という凄いのがあるんですが、平面の画像をテクスチャとして差し替えてブログに貼れるようしました。
- まだ、遊べるほどではありませんが、Cube World + 3D モデル 空間をカメラ目線で移動
- WebGL Miku / ioqueさん
- 天使キャラ( 3D ローポリゴン ) を Three.js で、ブラウザが表示可能なら、WebGL で表示。そうでないなら Canvas で表示しています。ぜひ、キーでぐりぐり動かして下さい。
- WebGL 限定 miku( キーボードで移動・回転をフルサポート )
- WebGL 限定 miku( カーソルがカメラになります )
- 最新の Three.js でできる事。JavaScript+WebGLの凄さを体験してみましょう
- メタセコイアの素材からまわりまわってこんな画像に例えばなる訳ですが( Google+の クリエイティブキット )
- Canvas を使って 3D データを描画する JavaScript ライブラリ『Three.js』のバグ対応( Firefox、IE9、Opera で正しくテクスチャが適用されない )
- Three.js と言います。JavaScript だけでこんな事ができる時代になりました( IE8 はダメです )