コンテンツ開始

2012年08月11日


忘れないうちに書く。radiko を iPhoneで一日使ってみました。問題多いですが・・・・、バッファを3分にして運用中です

いきなりですが、今日の最優先事項的結論です。


( 位置情報サービス必須です )

夜に最初インストールした時は動作しましたが、一晩たって朝はデータ受信エラーが繰り返されて動作不能になりました。いろいろ調べましたが、良くある事らしく、電源をいったん切ると動くというお話ですが(イヤホンを抜いて止めるともっといいとかともありましたが・・・必要以上に痛むと思います)、デフォルトのバッファが30秒なのでどう考えても短かすぎます。ready 状態になる為に必要なデータが揃う前に時間切れになっているというのが、プログラマから見た見解です。

まだ昨日の一日運用しただけですが、3分ですと少なくともデータ受信エラーは出ていません。ただ、車で運転している時に一度切れて、買い物で歩いている時に何度か切れました。再読み込みは画面を出して再生アイコンをタップする必要がありますが、『ながら』で聞いているので苦にはなりませんでした。今は聞きながらタイプしていますが、やはり夜で移動なしだと安定するのでしょう。

電源切るのは解決にはならないと考えます。再インストールでも同じように最初だけ動作してたりしたので、最大の3分のバッファで動くならそれでいいと思うのです(というか、プログラムに影響できそうなのそこだけですし)。

あと、停止状態から再生アイコンをダブルタップするとたまに再起動する画面が出ました(2回)。残念ながら通常停止からは再現できませんでした。

iPhone 純正のイヤホンで音楽同様停止・開始・音量が使えるので通勤時には使いやすいと思われるので、休みあけは実運用開始なのです。





タグ:iPhone ラジオ
【知恵メモ : ネットサービスの最新記事】
posted by at 2012-08-11 01:28 | Comment(0) | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SQLの窓全体の検索
Custom Search
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX