コンテンツ開始

2012年10月24日


もうすぐ Windows8 発売ですね。Windows で作業するなら必ず必要になる『Classic Shell』というフリーソフトをチェックして下さい



Windows8 ははじめてもう一年になります。最初のころは Classic Shell を知らなかったので苦労しました。最初に展開される新しいインターフェイスは、既存の作業をしたい人間には邪魔なだけですが、Windows8 にはスタートメニューがありません。

そこを見事に再現してくれる、とても信頼性の高いフリーソフトです。Windows7 でも使っていたのでそのへんは間違いありません。また、スタートメニューのインターフェイスも Windows7 や WindowsXP といった過去のインターフェイスから選ぶ事ができます。

しかも、設定で最初に現れるインターフェイスもスキップが可能です。



この画像は、Windows8 のデスクトップ側の画面ですが、スタートメニューが無いと、正直シャットダウンも解りません。と、言うか一番最初はデスクトップに移動するのも ??? 状態でした。



そういった新しい操作はいずれ覚える事はできますが、作業効率が下がるのは避けたいですよね。



このフリーソフトは、日本語版もありますので、爆発的に利用されるのはほぼ間違い無いものと思われます。(日本語版は、電机本舗という従業員数2名の会社が対応)

ま、でも、オリジナルでも表示の日本語対応はなされます(Languageオプション)から、設定が英文なだけで技術者はオリジナルで良いと思います。











【知恵メモ : コンピュータの最新記事】
posted by at 2012-10-24 00:07 | 知恵メモ : コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX