Windows8 ははじめてもう一年になります。最初のころは Classic Shell を知らなかったので苦労しました。最初に展開される新しいインターフェイスは、既存の作業をしたい人間には邪魔なだけですが、Windows8 にはスタートメニューがありません。 そこを見事に再現してくれる、とても信頼性の高いフリーソフトです。Windows7 でも使っていたのでそのへんは間違いありません。また、スタートメニューのインターフェイスも Windows7 や WindowsXP といった過去のインターフェイスから選ぶ事ができます。 しかも、設定で最初に現れるインターフェイスもスキップが可能です。 この画像は、Windows8 のデスクトップ側の画面ですが、スタートメニューが無いと、正直シャットダウンも解りません。と、言うか一番最初はデスクトップに移動するのも ??? 状態でした。 そういった新しい操作はいずれ覚える事はできますが、作業効率が下がるのは避けたいですよね。 このフリーソフトは、日本語版もありますので、爆発的に利用されるのはほぼ間違い無いものと思われます。(日本語版は、電机本舗という従業員数2名の会社が対応) ま、でも、オリジナルでも表示の日本語対応はなされます(Languageオプション)から、設定が英文なだけで技術者はオリジナルで良いと思います。
|
【知恵メモ : コンピュータの最新記事】
- パスワードを忘れたWindows 7/8/8.1にログオンする方法を紹介した記事(http://www.atmarkit.co.jp/) をもうちょっと解りやすく
- Windows8 が発売されて久しいですが、現場ではあまり使われていないので質問されると困る事があります。
- 処理をショートカットする『Windows アプリケーション & フォルダ ショートカット』
- MOS Word 2010 模擬試験プログラム : 謎の『サブ文書』
- Windows7 にある、四つのコマンドライン
- Windows のフォルダのオプションダイアログを表示できますか?
- Microsoft を裏から支える『ありがとう!!』と言いたいフリーソフト ★★★ IEWebGL ★★★ と ★★★ Classc Shell ★★★
- フィンランドのノキアがついに Windows Phone 8 搭載の『Nokia Lumia 920』を発表
- アクオスのレコーダがフリーズして『なんとかして』と呼び出された件について
- Windows 8 Release Preview の『People』で、Twitter アカウント登録したら解除できなくって、アプリ削除しました
- Android 系、ソフマップ中古品揃え『9,800円〜』
- 7,980円の Rstream A1 をソフマップで買っちゃいました
- 去年の末からソフマップでけっこう安定供給されている、7,980円の Rstream A1 ブラック (SIMロックフリー + アンドロイド/メーカ値は29,800円)
- Unicode の特異環境におけるふるまい
- プロジェクターのお値段
- インターネットを設定してもらうといったいいくらかかるのでしょう
- こういうビジネスは今後うまくやると永遠になくならないと思う
- IMEの目的別記号一覧。「数学」「単位」「ギリシャ」「年号」
- DELLノート買った初心者が「日本語入力」を覚えた頃に遭遇する「Fn」キートラブル
- メールソフト用「先頭1文字非日本語」正規表現フィルタ