▼ ビデオカードが OpenGL 2.0 をサポートしていて、Google Chrome か Firefox なら動作するはずです ( マウスドラッグとマウスホイールで背景が変化 ) WEB 上でエフェクト( Three.js + WebGL ) 実戦に使えるかどうかは別にして、ここから右足後ろにを回して一気に一回転する前は実際にこんなポーズになります。 DAZ3D の話でマイナーでおそらく誰にも通じないでしょうが、このモデルは Genesis では無く Victoria4 をベースにしていて、極限までのポーズの結果下半身用の布きれがねじれるわ、臀部の筋肉部分にポリゴンのよじれた突起がでるわで、修復するはめになりました・・・。

表情にしても、3D 側のモーフでは事実上限界があるので、後から加工する必要が出て来るでしょうが、まだそこまで時間かけるほどのクオリティ必要無いので( 個人で公開するだけだし )やってませんが、その為の道具とか手法はいつも頭の中を最近ぐるぐる回ってます。 現時点でこれくらいのソフトが動くので、5年、10年たてばもっといいものが手に入るかもしれません。でも、結局イラストとして仕上げるには手作業のノウハウが必要なはずですから今のうちに頑張るのです。 DAZ3D である必要はありませんが、プログラマである事のスキルと絵を描く事が好きな属性持ち合わせているので、いつかイラストで他人の心の中にダイブしたいもんです。
|
【DAZ3D DAZStudio イラスト 1の最新記事】
- DAZ3D : 一つ前のキャラの再ビルド。再びイラストAC に上げたら、スタッフさんからコメントが入ってびびった。
- DAZ3D : イラストACに相当素材をアップロードしたけれど、考えたら自分では一度も使って無かったので。
- DAZ3D : 3Dイラスト素材ギャラリー作りました。
- DAZ3D : 資生堂 jojo ポーズ
- DAZ3D : ドラゴン・ライダー
- DAZ3D : ひさびさの男性モデル
- DAZ3D : Hitomi City
- DAZ3D : Genesis AIKO 伝統系型 ❸ in ダークファンタジー
- DAZ3D : AIKO4 伝統系型 ❷ in ファンタジー
- DAZ3D : Genesis AIKO 伝統系型 ❶ in ファンタジー
- DAZ3D : 瞳と言う名のエルフ
- DAZ3D : Midnight Marge City
- DAZ3D : 竜を駆る少女
- DAZ3D : Forest Night Hawk ❸
- DAZ3D : Forest Night Hawk ❷
- DAZ3D : ドラゴン・シティ ❸
- DAZ3D : この森の住人
- DAZ3D の エルフの特徴
- DAZ3D : ドラゴン・シティ ❷
- DAZ3D : ドラゴン・シティ ❶