DAZ3D はたまに結構値段のする( 30ドルオーバー ) 商品をタダで配ってる場合があります。たいていは、使いどころが難しいものですが、これもそんなもので売れにくいと思われますが、タダだったので。 使いやすいドラゴンは、これでは無くて Sub Dragon ですが、それにも『$39.95』と『$14.95』があり、さらにテクスチャーでグレード上げたりと、とにかくいろいろバリエーションがあるうえに、首やらしっぽやら羽やらポーズやらでやたらと準備がたいへんなので、なかなか使うには覚悟がいります。 でも、うまく使うとかっこいいです。ドラゴンだし。 うまく使えたかどうかは別にして
こいつは全体像をまず作って、それからトリミングしてやろうと考えて作りました。本体は、記事の最初のやつを少しポーズを変えてます、背景としては Lunarcell と SolarCell と Glitterato を個別に使って宇宙空間を作成。背景の Glitterato の雲はモーションぼかしで動きを与えています。 で、最後に炎のブラシで炎を作成した後、ドラゴンのスケールに合わせて直に別のブラシで修正を入れています。炎は通常3枚のレイヤーを重ねて作成しますが、これはそれぞれに対して歪みや消しゴムやブラシ修正を入れて、さらにもう一枚レイヤーを入れて白でもうちょっとリアル感出した・・つもりです。 後、炎の明るさ本体に反映させる為に色付きのスポットライトを入れてます。( ライトは全部で4つですね。) で、角度を入れてトリミングしたのがこれです。
なもんで、出来上がりサイズが少し小さくなっちゃいました。 ( 本当は、さらに全体仕上げしなきゃでしょうけど、とてもとてもそんな時間は無いのです。)
|
【DAZ3D DAZStudio イラスト 1の最新記事】
- DAZ3D : 一つ前のキャラの再ビルド。再びイラストAC に上げたら、スタッフさんからコメントが入ってびびった。
- DAZ3D : イラストACに相当素材をアップロードしたけれど、考えたら自分では一度も使って無かったので。
- DAZ3D : 3Dイラスト素材ギャラリー作りました。
- DAZ3D : 資生堂 jojo ポーズ
- DAZ3D : ドラゴン・ライダー
- DAZ3D : ひさびさの男性モデル
- DAZ3D : Hitomi City
- DAZ3D : Genesis AIKO 伝統系型 ❸ in ダークファンタジー
- DAZ3D : AIKO4 伝統系型 ❷ in ファンタジー
- DAZ3D : Genesis AIKO 伝統系型 ❶ in ファンタジー
- DAZ3D : 瞳と言う名のエルフ
- DAZ3D : Midnight Marge City
- DAZ3D : 竜を駆る少女
- DAZ3D : Forest Night Hawk ❸
- DAZ3D : Forest Night Hawk ❷
- DAZ3D : ドラゴン・シティ ❸
- DAZ3D : この森の住人
- DAZ3D の エルフの特徴
- DAZ3D : ドラゴン・シティ ❷
- DAZ3D : ドラゴン・シティ ❶