何の偶然か、たまたま、Google WEBマスターツールでリンク切れのチェックをしていて、リンク元を開けたら自分の iGoogle で、『iGoogle は明日削除されます』 なんて事言われて、 『明日???』 と、よくよく調べるとたまたま明日廃止予定でした。最初に iGoogle を発表した 2005 年当時は、パーソナライズされた情報をウェブ アプリやモバイル アプリを使用してリアルタイムで簡単に操作できる日が来ようとは誰も想像していませんでした。Chrome や Android などのプラットフォームで動作する最新のアプリが登場して、iGoogle のようなサービスの必要性が徐々に失われてきたため、2013 年 11 月 1 日をもって iGoogle を廃止することになりました。もともと、必要あったかどうかは疑問だけれど、当時(2005年) の自分を思い出して、ノスタルジックな映像が頭の中で流れました。ああ、戻りたい。 で、そこにあったリンクは、『Chrome をカスタマイズ』でした。Chrome のテーマ変更アプリって沢山ありますね、全く知らんかった・・・・。 という事で一つ試してみる事にしました。 すると、結構簡単に凄い事になりましたww。Lamborghini Sesto Elemento Theme そう言えば、今日はハロウィーンね。
|
【日記 : インターネットの最新記事】
- 毎年の年末行事。『さくらインターネット株式会社のドメインの更新料金』の支払いは、勝手に契約更新時期とずらして請求が来るようになって久しい
- 身に覚えの無い『bitFlyerアカウント登録確認メール』ってのが届いた
- Edy ポイント交換が、長い長いメンテナンスの結果、楽天カードのみになっていた。
- こないだ、Amazon アソシエイトの登録情報を変更したとたんに売れたのがこれだっ『強殖装甲ガイバー ガイバーI アクションフィギュア』
- 今日いきなり、地下鉄谷町線車内移動中にスマホが使えていた。やたら速かった。
- I Ate All Your Halloween Candy 3連発 ( ....It's kidding )
- 『Google+ プロフィールのカスタム URL の取得』というメールが来ました
- バス停で踊ってたら、ミュージカルに出る事になった? らしい
- ​に遭遇。
- カラフルな400羽の3Dの鳥が残像で絵を描き続ける JavaScript ( Three.js )
- 『あいたくちがふさがらない』・・・・鬼のような JavaScript の魔法。
- Tumblr ってブログをいくつ作れるんだろう
- iPhone + Yahoo!ボックスのバグ画面
- 一つのテーマで複数のイラストを表示するギャラリーが欲しかったのですが、Tumbler が使えそうなので作って来ました。
- GPL、LGPL、MIT : 広く誰にでも使って欲しい為にあるライセンスが、日本ではそれを阻害しているとしか思えない時があります
- iPhone の絵文字
- HTML(ローカル) を使用して Facebook へ画像をアップロードする
- 新聞社の記事は消えやすい
- とりあえず VOCALOID と初音ミク
- インターネットでお買いもの。『大野海苔』とアマゾンと楽天市場と『楽天銀行』