コンテンツ開始

2015年04月12日


PC 関連で『不可解な不具合』は『放電』を試す。

PC と長い間付き合っている人にとっては常識中の常識でしょうが、一般の方には想像の全く外と言うか、斜め上すぎて気が付くはずも無いと思います。



PC であれば、電源をコンセントから抜いて、90秒放置。そして、電源をコンセントに挿す。PC 側の電源コネクタを外してもいいです。ノートPC の場合も同様ですが、ややこしい個人別の環境とか考えたく無い場合はバッテリーも外してしまうといいですね。

調べたら、放電できないタブレットとかあるそうですが、その場合は買ったところに相談するしか無いです。でも、普通の PC なら簡単なので試してからでも遅くは無いです。

昨日 Sony 時代の Vaio の 音が突然出なくなったので対処しました。ただの再起動では改善されず、電源抜いて( 3秒ほど ) 再起動したら音が普通に出るようになりました。


タグ:PC トラブル
【知恵メモ : PCハードの最新記事】
posted by at 2015-04-12 18:40 | 知恵メモ : PCハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX