アトム ザ・ビギニング(1) (ヒーローズコミックス) あまり期待していなかったんですが、おもしろかったです。冒頭から若いお茶の水博士が登場するんですが、なんというか『鉄腕アトム』ってえのは、郷愁なわけです。子供の頃出会い、手塚治虫作品はずっとずっと子供の頃の自分のそばに寄り添ってたわけです。 それはそれとして、現代の『アトム ザ・ビギニング』として自律型ロボットの活躍は何故か心に刺さるわけです。表現はリアルで、とても手塚治虫作品からは遠いところにあるのですが、子供の頃のあやふやな幼い記憶が大人になって鮮明に焼き直されるような不思議な心地よい感覚です。 いいですね。とても楽しみです。
|
【マンガ : ファンタジーの最新記事】
- ピッコマ : おすすめ : 俺だけレベルアップな件
- 想像どおりの展開。『東京喰種トーキョーグール:re』 だって前の話だと閉塞感満載でしたし
- クレイモア : 追い詰められるクレア。しかし、約束は既にあった。結ばれた運命の時…
- カオス度 MAX のハチワンダイバーが、ついに文字通りの『最終局面!』
- 月光条例・・・終わっちゃった。
- シドニアの騎士を12巻まで読み終えました : まだお話を知らない人には朗報。決してシリアスではありません
- ハカイジュウ / 破怪獣? / HAKAISHA / グエムル-漢江の怪物-
- Sエスー最後の警官 / 日本じゃこれはファンタジーと言うかパラレルワールドと思ったほうがいい漫画
- 鉄板のゾンビ脚本を『魔法少女』に入れ替えて3巻まで一気に読める漫画
- ガンツ『完全完結。』
- 進撃の巨人 11 が TSUTAYA の店頭に並んでいた日(8/8) Amazon はまだ予約で、表紙が表示されていなかった。
- 進撃の巨人は、自分の中では『6種類』に分類されます
- 『マギ』ってお話は物語として超えていかなきゃならないハードル多そうですもんねぇ。
- テルマエ・ロマエを5巻まで読んだら・・・・『6巻まだか!』ってなった。
- これって『ファンタジーですよね? ね? : テルマエ・ロマエ』
- クレイモア : クレア復活。
- 『クレイモア 22』の影にやっとクレアの影が・・・・
- 「魔人探偵脳噛ネウロ」の松井優征による新連載「●●教室」
- アニメの Fate/Zero の影響で、『Fate/stay night』をレンタルで一気読み中です
- クレイモア(21) : とにかく、発刊スパンが長いのがタマにキズ