コンテンツ開始

2009年03月07日


ミディアムシ−ズン3 〜霊能捜査官アリソン・デュボア〜




シーズン3を見終わりました。

いろいろ不安の多い展開が続いてたというか、パッケージのあらすじ読んでしまうと、不要な想像が働いて、自分のメンタル状態を確認してから TSUTAYA へ行ってました。

結構先に借りられてる場合も今回は多く、まとめ借りされてる方が多いようです。
いや、おもしろいですから。

今回、最後の3話が続きもので、いったいどうなる事かと心配させられましたが、逆転サヨナラって感じです。

そりゃね、主人公の立場や環境と制作側が続きやりたいっていう絶対曲げられない事実があるから、絶対うまくいくのは解ってましたが、感情移入してしまいました。

いやホント毎回脚本が良く練られているというか、ステキです。

このシーズンのラストのその瞬間まで引きずり続けた問題を、何の解決もせずに話が終わりましたが、誰が考えてもシーズン4では丸く収まってるであろうと容易に考えさせる事実を残してのラストです。

また、この3つのお話と並行して心配のタネだった、おそらくこの世でもっともいいダンナかもしれないジョーの問題も全て解決しそうです。たぶん。選択肢は2つありますが、どっちでも。というか、この人に絶対不幸になって欲しくない。

最終話が終わる数分より前では、一家の大黒柱として絶対絶命のピンチでしたが、いやホントこの金融危機のタイミングでこの話を見終わって、ある意味背筋が凍るようです(笑)

いや、全然笑いごとでは無いんですが、一家の大黒柱として・・・



タグ:VideoDrama MEDIUM
posted by at 2009-03-07 19:38 | Comment(0) | VIDEO : ミディアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX