コンテンツ開始

2011年05月27日


嵐のように去って行った、「有料粗大ゴミ収集車」

写真素材 PIXTA
(c) nobmin写真素材 PIXTA
いわゆる「初老」のおっちゃん3人が現れ、カーポートに山積みしていた ソファーやら、キッチンテーブルやら、木の枝やらもろもろをあっと言う まにゴミ収集車に叩き込んで去って行きました。 「すご」 なにせ、それらのゴミをカーポートに置く労力そのものがかなりのもので ある事は、家族が皆解っているだけに、なんだかすがすがしい思いです。 「4千円です」 と、請求された金額は予定よりかなりお安く、数年前はもっと多かったの かしら・・・と首をかしげたり。 ゴミ収集車は通常の市のステッカーの入ってるもので特別ではありません。 そんなに大きな車では無いですし、前回の9千円は相当だったのかもしれ ません。 いや、値下がりしたのかも・・・ ま、そのへんはどうでもいいのですが、あれで4千円ならもっとうまく使 うといいなぁと思ったり。4軒のご近所さんでワリカンにしたら、千円で すもんね。
posted by at 2011-05-27 14:26 | Comment(0) | 日記 : 生活周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月24日


チキンラーメンに足すもの

日清 チキンラーメン (85g×5P)×6個



チキンラーメン + ピーナツバター + 食べるラー油( または焼き肉のタレ ) 
ですって。焼き肉のタレだけでもとりあえず試したくなります。

もともと、チキンラーメンの醤油味がちょっと自分にはトゲトゲしていたの
で、ピーナツバターはなんだか凄そうです。で、その甘みが過ぎないように、
食べるラー油って、もう、いつ試そう・・・

あとは白菜とか入れたらもっとうまそうだ。但し白菜は鍋のようにちゃんと
刻む必要があるのをこないだ知りましたが。
( 葉っぱごといれて噛み切れなかった )


【食べるラー油】ほど良い辛さ!うま味たっぷりの 食べるラー油




posted by at 2011-04-24 15:36 | Comment(0) | 日記 : 生活周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日


たぶんとっても作るのが難しそうな、ライスブレッドクッカー「GOPAN」のご注文受付け再開について。

ライスブレッドクッカー「GOPAN」のご注文受付け再開について|ニュースリリース|三洋電機

受付再開 : 2011年4月27日(水)
SANYO ライスブレッドクッカー Gopan プレミアムホワイト SPM-RB1000(W)




この時の為にリンクをツイートしておいたので、取ってきました。

失敗したときの対処法 - 三洋電機 GOPAN のクチコミ掲示板
はねの設置確認について

自分は買う事はまず無いのですが、興味はとてもあったりします。
ブラマヨの番組で紹介されていて、その時調べたものの、売れすぎ
て注文受付停止していると解ってこっちも記事作成停止してたの
です。



posted by at 2011-04-14 22:24 | Comment(0) | 日記 : 生活周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX