コンテンツ開始

2012年11月23日


WEB上の文字列を選択して実行するだけで、とりあえずHCP丸ゴシックの画像にして、後からフォントも変えれるブックマークレット


勝手に他人の文章とかを画像化するのは問題ですけれど、『引用である』と明示した上で『引用』の意味を成しておればいいんじゃぁないかなぁ・・・と思ったり。例えば今書いてる文章を変換するとこうなります。



ブックマークレットは、パラメータ変えればデフォルトのフォントやサイズも変えれますし、後から変えてもいいので、とりあえず使ってみればいいと思うのです。これなんか、鏡面フォントなんで鏡使ったらなんとか読めるはず(笑)。




これやってみて、フリーフォントで簡単ロゴ作成へ移動してからの処理もいくつかこれから必要になる事が解ったので頑張ります。(近いうち)






posted by at 2012-11-23 15:08 | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日


JOJO顔Maker というFlash サービスがあったのでできるだけ「らしく」なるように頑張った( 1.1 があって、保存可能 )



極端に言うと、「着せ替え遊び」の延長みたいなもんですが、
なんだか楽しかったのも事実。
Google の画像検索すると、痛いほど並ぶので注意


ジョジョ顔メーカー1.0
※ なくなってました・・・
・・・と思ったら、今はあります
で、さらに探ると 1.1 がありました・・・なんじゃそりゃ。

( 残念ながら、画像化は自分でしなきゃいけません )
※ 1.1 では保存できます

だいぶ前に使って、それから少し前に見に行ったらなくなって、今日見にいったらちゃんとありました。

ついでに、ジョジョ顔メーカー1.0 で使われてるフォントの作者さんトコへ行ったら、トップページが表示されなくって、更新されているか不明。とりあえずフォントだけはダウンロードしておいたので、フリーフォントで簡単ロゴ作成に(いつか)追加予定という事にしました。


posted by at 2012-09-14 11:07 | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月06日


NAVER が事前警告無しのアカウント停止実施を近日中に行うそうです

NAVER を利用している方はもうご存知と言うか、NAVER 内では当たり前でしょうが、外部では NAVER でのまとめが広告収入を分配してまとめ作成者に渡されるという事実を知らない方も居られると思います。

この収入が人によっては半端無い金額なので、NAVER 側としては悪質なまとめ作成者はとても放置できない現状にあるわけです。最近の代表的な例で言うと、外部の記事をまるごと転載するようなもので、たしか GIGAZIN 自体でもそんな事(全文おこし)があったような記憶があります。

とにかく、ビューを獲得する事が即収入につながるので、こういった事態になってしまうのは避けられないとは思うのですが、できるだけ健全で穏便に済ませて欲しいと思うわけです。

自分のような一般まとめ作成者にとっては、NAVER のシステムはとても便利で重宝していますし、たいしたビューは得られていませんが、それでも月ベースで考えると、ロリポップの最安値プランを10本運営できるぐらいはあるわけです。それだけでは無く、自分のブログでまとめるととても気が遠くなるような内容でも、気軽に構築できるシステムですし、手順書作るには最適です。

NAVER は、Google AdSense から拒絶されるし、WEB上の著作権上の問題に抵触しそうなものも以前たくさんみかけましたが、ギリギリのラインで改善され続けています。デザインも健全ですし、内容も豊富で情報ソースとしてもとても優秀であるとも思っています。

ですから、できればあまり敵は作って欲しく無いのですが・・・・

『何れ通る道』として最善尽くして下さい。 > NAVER まとめ


posted by at 2012-09-06 20:24 | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月11日


iPhone のカレンダーに『日本の祝日』、『週間天気予報』、『六曜(大安とか)』、『おおまかな月の満ち欠け(月の位相)』、『映画.com劇場公開予定』を照会させる

こちらから ▼ のページへ


▼ Moca で全て設定して表示した状態


結局のところ、タイトルのリンクをタップすると確認するのみで登録できてしまいますが、それだけでは何がどうなったかが解らなくて後で削除したり設定変更する事ができないので、もう少し時間がかかるけれども全て自分で登録する方法を以下で確認する事ができます。

設定場所は、「メール/連絡先/カレンダー」=>「アカウントを追加…」=>「その他」=>「照会するカレンダーを追加」です。



ここで入力するサーバーは、http:// か http:// を省いた .ics ファイルの場所です。この内容は直接入力するには長すぎるので使うのならば『クリップボード』を利用します。その為にこのページがあるのですが、入力フィールドをロングタップして全て選択してコピーします。後は、貼りつけて『次へ』で照会(登録)画面です



利用するのに、ここで他の内容を変更する必要は無いので『保存』で登録を確定させます。そうすると、「メール/連絡先/カレンダー」の『照会中のカレンダー』の中に登録されます





『カレンダーの照会』とは文字通り参照するということで、見るだけですがサーバー側のデータが変更されればこちらも変更されますし、まとめて削除する事もできるわけです。ここで注意するのは、Safari 等のブラウザで http:// でリンクされている .ics ファイルは『インポート』になるので削除するのは個別に全部しなくてはいけないので、映画.com劇場公開予定なんかをしてしまったらえらい事になるので注意して下さい。また、『照会』は必ずしも表示するという事では無く、カレンダーの設定で非表示にできるようになっています。



また、さらに言えば、カレンダーに登録した時には表示になっていますが、他のカレンダーアプリを使っている場合は、標準カレンダーの設定を参照するはずですが、おそらく追加直後ではカレンダーアプリのほうでは非表示になっていると思います。そちらでは表示するかどうか設定を行って下さい。

SnapCalの追加直後の『大阪の天気』



Mocaの追加直後の『大阪の天気』



週間天気予報は常に一週間分しか表示されません。サーバーからのデータで同期されています。( 過ぎたデータは表示されません )

また、週間天気予報のデータは webcal 方式というリンクを iPhone でタップすると以下のようにして自動登録されます。





webcal 方式というのはリンクのURL が webcal:// となっているだけなので自分でリンクを作って自分で登録する事も可能です。

Apple の日本の祝日

祝日データは他のカレンダーアプリではふつう持っていますし、Google と Apple の両方にあります。ただ、Apple のほうを登録すると、休日の名称に英語表記が付加されているので、少し不自然な感じがします。また、Gooogle カレンダーとの同期も当然行いますから、どうせなら Google 表記で統一するといいと思います。

▼ 英語表記の付加されたもの


※ ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.ics が Apple の場所です。


ical データを探すと

まだそんなに見つかりませんでした。Google カレンダーの『他のカレンダー』の『おすすめのカレンダーを検索』で日本の祝日や、月の位相を追加して、それぞれのカレンダーの『カレンダー設定』ページで『ICAL』ボタンをクリックすると、そのカレンダーのアドレスが手に入ります。他にもありますが、『宇宙歴』や『その年の経過日数』というようななかなか使う事のないカレンダーが少しあるだけです。世の中でも結局使えそうなのは、あとコミック、文庫発売日ぐらいですが、種類が多くて選択肢が広いわりに webcal リンクが無かったので iPhone では使いづらいです。

最後に

ここでまとめる前のプロトタイプとして NAVER でまとめたものがこちらにあります。ほぼここで全てを網羅していますが、多少のヒントというか付加情報もあります。



posted by at 2012-08-11 20:27 | Comment(0) | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

忘れないうちに書く。radiko を iPhoneで一日使ってみました。問題多いですが・・・・、バッファを3分にして運用中です

いきなりですが、今日の最優先事項的結論です。


( 位置情報サービス必須です )

夜に最初インストールした時は動作しましたが、一晩たって朝はデータ受信エラーが繰り返されて動作不能になりました。いろいろ調べましたが、良くある事らしく、電源をいったん切ると動くというお話ですが(イヤホンを抜いて止めるともっといいとかともありましたが・・・必要以上に痛むと思います)、デフォルトのバッファが30秒なのでどう考えても短かすぎます。ready 状態になる為に必要なデータが揃う前に時間切れになっているというのが、プログラマから見た見解です。

まだ昨日の一日運用しただけですが、3分ですと少なくともデータ受信エラーは出ていません。ただ、車で運転している時に一度切れて、買い物で歩いている時に何度か切れました。再読み込みは画面を出して再生アイコンをタップする必要がありますが、『ながら』で聞いているので苦にはなりませんでした。今は聞きながらタイプしていますが、やはり夜で移動なしだと安定するのでしょう。

電源切るのは解決にはならないと考えます。再インストールでも同じように最初だけ動作してたりしたので、最大の3分のバッファで動くならそれでいいと思うのです(というか、プログラムに影響できそうなのそこだけですし)。

あと、停止状態から再生アイコンをダブルタップするとたまに再起動する画面が出ました(2回)。残念ながら通常停止からは再現できませんでした。

iPhone 純正のイヤホンで音楽同様停止・開始・音量が使えるので通勤時には使いやすいと思われるので、休みあけは実運用開始なのです。





タグ:iPhone ラジオ
posted by at 2012-08-11 01:28 | Comment(0) | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月28日


Google+ の画像加工でできなかった事(赤枠線による強調)を Googleドキュメントで。


Google ドキュメントの『文書』に、『図形描画』を使ってまず画像を挿入しておいて、『図形』で長方形を加えて背景を透過にして枠線を太く赤にして画像に重ねます。

※ Word とほぼ同じ要領です
※ 個別オブジェクトなので、変更は自由

以下は、ファイルメニューから WEB に一般公開で IFRAME コードを取得して属性を調整して貼りつけるだけです。( 必要に応じて内部にも解説文を入れます。)



Google ドキュメントの『図形描画』部分



関連する記事

Google ドキュメントを使ってソースコード配布と解説



posted by at 2012-04-28 08:20 | Comment(0) | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月27日


『Google ドライブへようこそ』って今日みんな受け取ってる?

1:46 にメールが来てました。新SkyDrive の影響かな???



Google Drive でアップロードした『画像のみ』を選択して共有できます



Google Drive

行ってみると、表示がみょうに間延びしていたので『コンパクト』にしました。
( 表示されているデータは Google ドキュメントから保存してたもの )



Google Drive for Windows は、まだ英語のみだそうです。



Google ドキュメントして画像をアップすると

テキスト部分をデータとして抽出してくれます



Google Drive から Google+ へ共有



zip 書庫を共有したら、中の一覧を表示して個別にダウンロードが可能になっていました。
※ 左上の『ファイル』メニューからは書庫単体でダウンロード可能です





posted by at 2012-04-27 13:22 | Comment(0) | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月26日


とりあえず『新SkyDrive』だそうなので、25G容量を確保しに行ってきます。




※ 期間限定ですって。





・・・・という画像を Picasa に上げてるんですけどね。

新規ユーザーは 7GB です。結局 Google Drive が 5G なんで、大差なしになってしまいました。



posted by at 2012-04-26 19:11 | Comment(0) | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Drive にめっちゃ期待。数週間以内には全ユーザーが使えるようになるそうですが・・・・

Microsoft の SkyDrive は使いづらくて放置状態だし、SDK も無いので、強引に http 
でリクエストするライブラリはあるものの、いつ使用不能になるか解らないので、最初
動作確認したけれど、それっきり放置。
( 一応 新SkyDrive になったらしい )



普段 PC を立ち上げて最初にアクセスするのは Google で、以前より Picasa にお世話に
なりっぱなしで、今では授業も Google+ でデータ共有(リンクで)しているような状態。だからこそ
Google Drive は『待ってました!!』というのが実際のお話。

今までデータそのものの共有ができなかったのが唯一面倒だったのですが、自分のサイトに置いてそ
のリンクを共有する必要も無くなります。



唯一一般的なお話で言うと、iPhone と iPad に対する対応が遅れている様子ですが、
Coming Soon って書いてあるので、ま、いずれうまく回るのでしょう。



サービスの特徴としてはまず、WindowsやMac向けのアプリケー
ションだけでなく、Androidアプリやウェブといったさまざまな
インターフェイスを用意していることを挙げる。近い将来にはiOS
アプリも提供する予定という。 
posted by at 2012-04-26 18:21 | Comment(0) | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月23日


非常にくだらないかもしれませんが、Google+ 最大文字数を試してみました


漢字50文字を一行として、改行文字は含まずにカウントすると・・・・


33467 文字を登録する事ができました。




■ 行数 : 670
■ 原稿用紙換算 : 84

小説書けますね



posted by at 2012-02-23 22:56 | Comment(0) | 知恵メモ : ネットサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX