コンテンツ開始

2023年02月07日


腰痛ベルト、コルセット

最近というか、いや、こないだ還暦グループとか言われて、もうそんな歳も過ぎてしまったのでこんな事が多発してしまいました。バンテリンのベルトは父の日にもらったのがだいぶ前からありましたが、どうも締め方間違ってたみたいです。

でまあ、年末になって、年明けて中頃にまたなって、バンテリンのコルセット買って、バンテリンの言う臍から5センチの意味が意味不明なのでこれにたどり着きました。

ブックマークに貯まるウェブサイト整理したい気持ちで、相当ひさしぶりに書き込み中

バンテリンの問い合わせ電話番号必須で、メールアドレスが先に入力で電話番号は2の次だけど必須。そりゃあ、対象がお年寄りだろうからそうなるんだろうけど、案の定直電2回も掛かってきて、そもそも登録してない相手出ないし、仕事中はバイブやし。

問い合わせの受信確認メールも来ないし、いろいろ時代がらズレてると感じるのは、自分がIT現場第一線だからバンテリンは悪く無いと心に言い聞かせる...

いや、やっぱりメールの返答をまずしろよ。



んで、最後にこんなメール。
イラスト見たけど、返事になってない...

-----------------------------------------------------
興和(株)お客様相談センターです。
平素は弊社のバンテリンコーワサポーター腰椎コルセットをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

先ほどはお電話をかけさせていただきましたが、お話することができず、返信が遅れて申し訳ございません。
下記のリンクを開いていただき、使用方法3にありますイラストをご参照ください。
https://hc.kowa.co.jp/lifesupport/16435

今後とも宜しくお願い申し上げます。

興和(株)お客様相談センター 担当:
電話(受付時間:月〜金(祝日を除く)9:00〜17:00)

−−−−−お客様からのご連絡内容−−−−−−
おへその下5センチとは、サポーターのどの部分をおへその下5センチにするのですか?
-----------------------------------------------------

要するに、コルセット上部肌との境と臍までが5センチらしいんだけど、そう返事しろよ
ひょっとして違うのか?

▼ 問題のイラスト
 

posted by at 2023-02-07 10:44 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月12日


家族に買って来いと言われた『パイロンPL顆粒』は凄く高かった... しまった Amazon にすれば良かった。



他に買うものがあったので、マツモトキヨシで買いました。良く売れてるようで、あと3箱しか無かったです。PL顆粒 は、そもそも医者で処方されるものとほぼ同等( 少し成分的に少ないようです )らしく、Amazon では 12包しかありませんでした。

マツモトキヨシで買ったのは 18包で、楽天でもほとんどありません。12包 の PL 部分は赤ですが、18包 では金色みたいですね。値段は税込みで 2014円とお高く、1包あたり約 112 円。Amazon では 1包あたり 84 円なので...

ウチは、プライム会員入ってるのでほぼ送料は考えなくていいのに、すぐ欲しかったという事でちょっとお高い買い物になってしまいました。

ちなみに、楽天のマツモトキヨシでは、1包あたり 93 円 で、税込3,240円以上買うと送料無料。ポイントは4倍で 64円くらいだから、せいぜい 1包あたり 90 円 でやはり Amazon の勝ち。。です。



タグ:Amazon 楽天
posted by at 2018-02-12 18:15 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月27日


職場が学校なので、あまりにインフルエンザが流行ってるので、クレベリン買った...



職場でインフルエンザになってしまった人が復帰後、首に『ウイルスをブロックするなにか』を買って付けていたので、聞いてみると普通に薬局で売ってるようなものらしい事が解り、早速今日帰りに『ダイコク』に寄ったら、世間ではまだ市民権を得ていない事が解った。

まず、レジの若い男性に『ウイルスをブロックするなにか』で聞いてみると、首をかしげて『少々お待ち下さい』と奥のほうに行って薬剤師に聞いていたみたい。すると、薬剤師が出て来て『ウチではこれしかありません』と、レジ内のどこからか取り出して来ました。

どうも、表には置いて無いのか...

それが『クリベリン』だったわけですが、名前を聞いた事はあったけれど、今回のような使い道だと認識していなかったので、良く解らないけれど購入。

『インフルエンザになってしまった人』は違う商品で、今思えば『首かけマスク1個入り』だったような気が。聞いてた金額とも一致するし...



『クレベリン』は、ダイコクの会員価格で、44円引きで 902 円でした。内容も良く解らないので、家族にも...とか思ってたけれど一つ買って持ち替える事にしました。

で、帰って説明見たらスティック2本入っていて、一本2週間しか持たないので、インフル対策ではギリいけそうだけど、『首かけマスク1個入り』だと持続期間約2ヶ月もうホント、薬品関係って良く解らないぞ。...という印象。


で、結局ちょっとうさんくさいという事も解った
▼ 国民生活センターの PDF
二酸化塩素による除菌をうたった商品−部屋等で使う据置タイプについて



posted by at 2018-01-27 21:03 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月03日


セブン-イレブン各店舗で、はがき、切手、印紙等をご購入いただけます。

切手なんてもう十年以上買った事も貼った事も無いのですが、税務署に課税証明書を送る事になったので。

『郵便局以外でどこで買えるのかな?』

と思った時に、自然とコンビニを思い浮かべるわけです。ざっと Google で調べると各大手コンビニ売ってるという事は解ったのですが、最寄はセブンイレブンなので、セブンイレブンのサイトでどう書いているのかを確かめたくなりました。

最初、サイトの商品検索で探したら見つからない。

そこで、Google の site 検索( 切手 site:www.sej.co.jp )で探すと、サービスである事が解りました

ページのトップは、ヤマト運輸の宅配サービスですが、二つ目に『切手・はがき・印紙販売』があります。
セブン-イレブン各店舗で、はがき、切手、印紙等をご購入いただけます。
詳しくは各店舗にてお問い合わせください。
※一部取り扱いのない店舗もございます。
※ 三つ目に 『有料ごみ処理券』があります で、他のサービスで気づいたのが・・・ (地方公共団体情報システム機構(J-LIS)のパンフレットより引用) があると、マルチコピー機から「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「住民票記載事項証明書」「戸籍証明書」「戸籍附票の写し」「税の証明書」を取得できるそうです。 へーー。 こういう使い道があるのかぁ ➡ マイナンバーカード。
posted by at 2017-03-03 19:16 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月12日


山田化学 携帯電話スタンド 108円( 税込み )



こないだ家族が Ymobile で生まれて初めてのスマホ持ちになったので、その日にヤマダ電機へ行くも、スタンドのようなものは皆無。そりゃあ、そうだね。こんなの100均で売られた日には、勝てるわけもなく、置く意味も無いということね。

ビバモールの中にどちらもあるし(Ymobileもその中) 

見つけたのは今日だけれども、結構解り難い場所にひっそりと置いてありました。というか、100均でスマホ関係探す場合、なんだっけ、たしか『電気関係』みたいなくくりになってる。二つの違った100均でそうでした。まあいいけど。

色は透明と、濃いピンクと、ブラウン(ほぼ黒にしか見えない)があって、透明度があります。自分のぶんも買って、今日から PC しながら横でスマホもできるようになりました(充電しながら)

これで100円は素敵すぎる。


posted by at 2016-08-12 23:22 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月15日


たった1日で、Amazon から『ツッパリ源さん』到着。引き戸のガタつきは即治った。万歳



さすが、Amazon。通常注文なのにわずか一日で到着。

以下、昨日書いた記事

評判よさそうなので、『ツッパリ源さん』を Amazon で注文してみました

即、取り付け。

そもそも、釘2本打つだけなので。



ウチの引き戸は、このサンプル画像より『源さん』を取り付ける為に30年前に作られたかのごとく、長い部分は両端より数ミリ低くなっていました。仮にそれが無くても、さらに上のレール部分にも余裕ありましたので、難なく終わり。

引き戸を動かす時に、ほんの少し擦る音がしますが言われないと気は付かないと思います。それより、隙間がほぼなくなってどっしりとなりました。そりゃあ、手で押せばまだ遊びはありますが、風や圧の変化で動く事は無いでしょう。





二つ使って、あともう一回使えます。



posted by at 2015-05-15 23:01 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月14日


評判よさそうなので、『ツッパリ源さん』を Amazon で注文してみました

 

『引き戸 ガタガタ』で、検索すると結局これ一択でしたので、送料込みで 824円のほうを注文しました。698 円のほうは、送料だけで 860円もするので、Amazon 扱いのほうを選択しました。もともとは、楽天で探してレビューが良かったんですが、Amazon にあるのと同じ店で、送料が高いので Amazon を探しました。

つくづく、Amazon って凄いですね。こういうところで、ちゃんと隙間が埋まってるというか。(ちゃんと商品まだ確認して無いですけれど)

幅は、21mm溝専用とありますが、築30年の家は普通に 21mm でした。
( Amazon 扱いだから、こういう但し書きもしっかりしているのでしょうか。)

引き戸を外して上の隙間に入るように打ち付けるのは解っているので、ウチのはかなり余裕ありそうですからたぶんそのまま付けれると思います。でも、今時の家ではぴったりで隙間が無い可能性があるので、その場合は引き戸の上部分を自分で削る必要があるそうです関連する記事

たった1日で、Amazon から『ツッパリ源さん』到着。引き戸のガタつきは即治った。万歳



posted by at 2015-05-14 18:26 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月14日


20年は働いた、元ナショナルの携帯電気カミソリがお亡くなりに。

こないだリチウム電池を交換しました。週に3、4回しか使わないですが、それにしても長持ちです。単純に出先用として使う感じで1年もつんじゃ無いでしょうか。ちなみに、電池はジョーシンで600円と、それなりに高いですけれど。


2013年06月28日 の記事

小さい電池式にもかかわらず、とてもよく剃れたいい商品でした。でも、さすがに次は『ブラウン』を買うかなぁ・・・と上新電機に見に行ったら結構高く、『う・・・ん』といろいろ見てると、なんと、『後継機』があったんですよ。



とりあえず、写真撮ってネットで価格比較しました。すると、結局 Amazon が一番安かったです。さすが、Amazon とやはり思います。そもそも、工事等の無い家電はネットで買っても送ってくるだけなので気にせず買えて、しかも安いのが当然ですが、そのネットの中でもたいていトップくらすで安いのが Amazon です。

一応、Joshin web を見てネット上の基準を決めるんですが、この商品は Joshin webで『3,660 円』。Amazon で 『3,145円』。店頭からすると相当下がります。


店頭商売ってそのうち破綻しませんかねぇ・・・




ES6801 取り扱い説明書(PDF)

という事で届きました

================================================================

発送の詳細:

Amazon.com Int'l Sales, Inc.の商品:

   Panasonic スピンネット・リチウム シルバー調 ES6801P-S       ¥ 3,145

--------------------------------------------------------------------
   小計: ¥ 2,995
   配送料および手数料: ¥ 0
   合計(税抜き): ¥ 2,995
   消費税: ¥ 150

   合計: ¥ 3,145 

   コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いでのお支払い額: ¥ 3,145

================================================================



やっぱり良く剃れる

Amazon のレビュー見ても、同様に20年使った人のコメントがあったので、Panasonic さんの製品へのアプローチは感心するばかりですが、20年も使えるという事は、消費は国内だけではなかなかアレですね。電池である強みで、海外では売れるとも思うんですが、どうなんでしょ。

リチウム電池

良く聞いた事のあるのが、丸いボタン状のものですが、Amazon の梱包でもしっかりシール貼ってあったので、大量に扱う場合には『火』には注意が必要らしいです。



取説には『快適な剃り味を楽しんでいただくために、刃は約1年ごとに取り替えられることをおすすめします。』とありますが、旧製品では、20年間なんの支障も無かったです。


posted by at 2014-07-14 20:11 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これはステキ。食べたい。『「赤ちゃんパンダ」のおにぎりが作れる』お話や映像や写真

先日、Google+ の投稿は埋め込んでいいという事が解ったので。

▼ 製品では無く、あくまで自作の作り方でした。
Amazon の写真貼るよりとってもいいですね。リンク先では、大小のストローで、スライスチーズの丸を作り、足の裏に貼って肉球作ってますよ。

もうちょっと調べたら、YouTube に動画までありました。



後、製品としても何種類かあるようですが、Google+ をざっと検索するだけでも、かなり自作の方も多いようでした。

▼ 以下過去の記事(簡単に作れるという『パンダおにぎりBABY(ベビー) 』の手順)
おにぎり部分はプラスチックで造形するだけ。







こちらは画像一覧

なんか、コンビニでも作って販売したら女性に売れそうだと思うけど。

◆ごはんと海苔があれば作れる
◆ぬいぐるみのようなかわいいおにぎりが一回で握れます
◆赤ちゃんパンダおにぎり6個分の海苔が抜けます
◆作り方ガイド付(台紙の内側に記載)
★食器洗い機、乾燥機にはご使用できません
レビューはとてもいいです。低い評価が少しだけありますが、『うまくつくれなかった』という理由ばかりでした。 カスタマーレビュー
posted by at 2014-07-14 19:40 | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日


扇風機が飛ぶように売れたようですが、あの羽の無い「ダイソン」のレビューは散々みたいです・・それより、タワー型ってなかなかよさげです。

dyson エアーマルチプライヤー AM01エアーマルチプライヤー25cm ホワイト AM01 25 WS




とにかく高すぎるのと、ものすごい「騒音」だそうです。とても多くのレビュー
があったのですが、みなさん口をそろえて同じような事をおっしゃってます。

なんでも、タイマーも無いとかで。

で、Amazon の「扇風機」検索結果を見ていると、ダイソンの OEM? のような
のがいくつかあって、みんな1万切ってますね。いったい何なんでしょ。

【超節電エコ】★羽根のない扇風機★ホワイト




さすがに、レビューとかは無いです。結局原理は同じはずなので、そうそう
売れるものでは無いでしょうし。


そんな中、「タワー型」の扇風機が結構レビューが良かった感があります。
値段も安いし、この商品(3,981円)なんか気合入っていて、画像が10枚もあったり。

siroca タワーファン STF-7501




今日、接骨医に言って待合室に置いてあって、どこからか風が来るので目
を向けると縦長のそういうのが置いてあって、結構な風量で邪魔にならな
いというか、オフィスでもウけるのではないかと思った次第であります。



posted by at 2011-07-28 01:58 | Comment(0) | 知恵メモ : 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX