コンテンツ開始

2012年12月04日


Twitter に続いて、Facebook もバグっていた今日このごろ

Twitter のツイートに短縮 URL が6つまで貼れて一覧になるんですが、自分の詳細見ると 21 個に増殖して Twitter がバグってるみたいなんですけど。

結構はっきりとしているわりに見過ごされているようなバグでした。

ただ、今日の Facebook で発生したのは自分だけでは無いようで、なんらかの一時的なものだとは思うのですが、Google Chrome、Firefox、IE10 の全てで発生したのでかなりポピュラーに起こってるとは思うんですが・・・



どうなんでしょ。

次のデータが壊れて読めないのに、ループから出れてないような感じと見受けられますのでデータベースの根本的な問題が発現して、プログラムがそのような状態を想定してなかったような感じです。あくまで簡単で端的な想像ですけれど。

これは、企業ユーザーだとかだと洒落にならないレベルなんですけどね。


タグ:Facebook
posted by at 2012-12-04 17:37 | 独り言 : 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月03日


Twitter のツイートに短縮 URL が6つまで貼れて一覧になるんですが、自分の詳細見ると 21 個に増殖して Twitter がバグってるみたいなんですけど。



他人のリツイートとか見てたら、そのツイートに対する返信とかが表示されますが。その中に Twitter の 詳細の URL( 右肩の時間のリンク先 )が表示されているものがあって、間違ってクリックしたらそこが開いて見えたわけです。

自分は知らなかったので、『え?? そうなの? Twitter と連携しているサービスが表示されるのは知ってたけど』と思ったんですが。良く考えたら Twitter から見たら自分自身なんだから当たり前か・・・と思い。さらに Google の短縮 URL 書いてみました。

結果は同じでやはり開いてくれます。という事は、かなり多くのリンクが・・と思ったんですが、6つくらいしか無理でした。でもまあ、おもしろいツイートとかまとめリンクとかになるのでいいかなぁ、と思ったのですが。

そのまとめのツイートの詳細を見ると・・・

なんと、21個に増殖してました。

あ・・・バグ。


なんじゃそれは。という出来事でした。


posted by at 2012-12-03 01:08 | 独り言 : 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日


24日のお昼ごろ、ナビの音声案内に『メリー・クリスマス』って言われた

ナビ「メリー・クリスマス」
自分「え?」
ナビ「今日は12月24日です」
自分「適当やなぁ・・・」

ま、日本やからこれが常識なんでしようね。
ナビがそう言うんだから、そうなんだろう。

インターネットで調べたら、みんな言う事違ったけどね・・

個人的には、25日直前からが正解だとは思うんですけどね
とにかく最初に言われたのが「ナビ」だったのがちょっと

『情けない』





posted by at 2011-12-25 01:43 | Comment(0) | 独り言 : 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX