コンテンツ開始

2012年09月17日


光る虹と虹の分身

虹は光ってるものなんですが、こんなに光ってるのを見たのは初めてです。この後数分後には、端から消えて行ったのですが、背後にある少し黒い雲の動きと共に右から欠けていきました。

この時はそうでは無かったと思うのですが、レンズのせいなのかどうなのか、写真では薄い虹がもう一つ見えます。いずれにしても、自分では説明できませんが、珍しいのは珍しいのでは無いですかね。





posted by at 2012-09-17 22:55 | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月05日


コンピュータシミュレーションによる大規模なブラックホールの重力によって切断されている星


NASA をうろついていて見つけたのですが、説明はやらと難解なんで放置しておいて、
とにかく、結果の画像が美しかったのです。







posted by at 2012-05-05 14:43 | Comment(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月28日


オーロラの天使 ( Aurora Angel )

凄っ!!

Aurora Angel
By: Babak A. Tafreshi

大きく見るには、リンク先の画像の上の



をクリックします


posted by at 2012-04-28 04:03 | Comment(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月23日


またクリスマスが来ます



友達にもらったクリスマスツリーの写真です。
とってもあったかい色で、癒されるような気がしたので

「ぜひください」

とお願いしました。

もらったからといって、夢のような暖かさが
自分に舞い降りるわけでは無いですけれど。

せめて「インターネット」があって良かったと最近思います。
いろんな意味で、この非現実な仮想空間に逃げ込む事で全て
のストレスが緩和されているのは間違いありません。

ほとんどプログラムばかり作ってはいますが、その説明をア
ップするのに、文章書いたり、いろいろな調べ物をして、い
い資料があったらすぐ Twitter に送ったり。

結構な時間を費やしているわけですが、その間は何もかも忘
れて「精神」だけの存在になっているというか・・・・


あ、これはたぶん愚痴です:-)





posted by at 2010-12-23 22:34 | Comment(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX