コンテンツ開始

2014年07月19日


YouTube のサムネイル画像

▼ は海外のページですが、動画ID を入力すると、存在する可能性のあるサムネイルを表示してくれます。
Using Youtube Thumbnails on your Websites

以下のサムネイルはかなり前から知ってましたが、正式な仕様かどうかは知りません( これも当時海外のサイトでみつけたので )

以下の画像は、http://img.youtube.com/vi/ci5tOkmr-xo/0.jpg です。

0 以外にも普通小さなのがあと 1 〜 3 まであると思います

MikuMikuDance 型演舞(ちょっとだけ) - YouTube

※ ちなみに順突きなので手足の位置は正しいです
http://img.youtube.com/vi/ci5tOkmr-xo/1.jpg


http://img.youtube.com/vi/ci5tOkmr-xo/2.jpg


http://img.youtube.com/vi/ci5tOkmr-xo/3.jpg




posted by at 2014-07-19 21:10 | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日


Panoramio の設置

まず、Panoramio へ行って好きな画像ページを開いて、以下のブックマークレットを実行して下さい。

ブックマークレット => Panoranioコード

そうすると、以下のようなページに移動するので、『プレビュー』ボタンをクリックして下さい。



画像が表示されて貼り付け用のコードが確定されます。サイズを変更した意場合は、幅を変更して『画像サイズを取得』ボタンをクリックすると調整されます。その後コードを取得して貼り付けます。以下はリンク先のものを貼り付けたものです



posted by at 2013-12-30 06:09 | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月27日


Twitter 縦書き投稿

既にあちらこちらにあるとは思いますが、一行目が横になるのがミソです。

(クリックしてもすぐに投稿されずに縦書きがセットされた投稿画面が開きます)
1行目は横書きにする
一行の文字数
改行は自分で入れる
URL(省略可)

ボタンをクリックすると、以下のようなウインドウが開きますが、通常はフォントが固定ピッチでは無いので以下のように縦が綺麗に揃って見る事ができません。



もし、上のように揃えて見たい場合は、Google Chrome の場合は設定で以下のように変更して下さい。




posted by at 2013-12-27 01:19 | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日


Highslide JS のすすめ




P1000591
わりとステキな公園にあるもの。
■ Highslide JS 用貼り付けコード作成

Highslide JS を簡単にブログに貼りこむ為のツールです。きちんと運用するには、http://highslide.com/ へ行って、自分のサイトに張り込む為の環境を自分のサイトに作る必要がありますが、作ったコードをそのまま使って下さっても結構です。


更新履歴
2009-06-20 : 初回投稿
2013-03-14 : ツール側のメンテナンスに合わせて文言変更



posted by at 2013-03-14 02:05 | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Highslide JS(画像) 用貼り付けコード作成

2013/03/14 : 更新

ライブラリを最新(と言っても2011-10-06)にして、プレビューが動かなかった(ブラウザのセキュリティ処理が理由)のを修正して、カラー選択用の jQuery プラグインを設置しました。
更新履歴
2009-06-20 : 初回投稿


posted by at 2013-03-14 01:55 | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月10日


ロイターウィジェット

ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More

一枚もののページに使えそうなので。

ブログに単体ニュースの画像を貼りこめるのは、国際ニュース : AFPBB News ですが、
他に無いか探していて見つけました。「著作権」に、以下のような記述があるのですが、

ユーザーは、自己の個人的使用及び非商用目的に限り、このサイトにおけるコン
テンツの抜粋をダウンロードまたは印刷することができます。ロイターが事前
に書面により承認した場合を除き、ロイター・コンテンツを再発行や再配布す
ること(フレーミングまたは類似の方法による場合を含む)は、明示的に禁止
されています
ダウンロードして個人では使っていいって事でしょうが、解りにくいなぁ。 以下がウィジェット。ちょっとだけ面白いのが、「メールをする」で、サーバー 側でメールを送ってくれる。取り急ぎ送りたい場合には使えるけれど、HTMLメ ールだし、ニュース情報わんさかです。


posted by at 2011-02-10 09:59 | Comment(0) | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日


エキサイトブログで覚えた Twitter 公式ウィジェット

Twitter / ウィジェット

ま、とりあえず貼ってみて、この記事が先頭になるのを見てみよう。
お。なったなった。


posted by at 2010-11-17 23:20 | Comment(0) | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月15日


エキサイトブログから味もそっけも無い返事が来ました。すでに知ってた情報なのですぐ理解できましたが、知らないと「は?」となりそうな表現です

エキサイトをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

エキサイトブログでは、「画像・イラスト」の取得を禁止する
ブログパーツをご提供させていただいております。
こちらのご利用をご検討いただけますと幸いです。
ご利用方法につきましては、下記URLをご参照ください。

▼右クリックを禁止するブログパーツをリリース
http://staff.exblog.jp/9033532/

今後ともエキサイトをよろしくお願い申し上げます。
エキサイトブログを使っている知人から「知り合いで大きくしてい る人がいます」という情報を既に得ていたのでさっそく調べたら、 上記の内容がヒットしてました。自分の借りたブログで使ってみま したが、確かに使えます。 使い方手順 (1) ブログパーツに以下のコードを貼り付けます。 ( メニュー管理 => ブログパーツ管理はこちら )
<script type="text/javascript" src="http://md.exblog.jp/js/rclick.js"></script>
登録後、空白になりますが問題ありません。

使い方手順 (2)

まず、画像を 500K 以内の大きさにしておくのが重要で、それ以上だと
勝手に小さくなってしまってクリックしてウインドウが開く意味がなく
なってしまいます。

エキサイトブログテスト : 右クリックを禁止するブログパーツで大きな画像
Ex_big_2

使い方手順 (3)

ブログに画像をアップロードします。

使い方手順 (4)

ブログの アップロード済み の右側にあるリンクを右クリックして
URL を取得して IMG タグで構成してブログに貼り付けます。
元々を大きくアップロードしてあるので、表示する時にはブログに
あわせて小さく設定します
<!-- スタイルシートでクラス指定しておけば -->
<!-- src のみで作成できます -->
<img src="http://pds.exblog.jp/pds/1/201011/15/93/d0196693_16434732.jpg" border="0" style='width:300px' />

アップロードした時に本文に貼り付けられる、専用タグをそのまま使ってもいいです。
エキサイトブログヘルプ : 画像の投稿
ただ、この記述方法だと、幅と高さを両方指定する必要があるので任意の大きさ
にするには、自分で比率計算をする必要があります。
( 大きい画像はそのままの大きさで専用タグが作られるので注意 )


関連する記事

エキサイトブログはユーザーがスクリプトを書けないですが、
強引にある場所から組み込んで Shadowbox を動作させました。
posted by at 2010-11-15 17:49 | Comment(0) | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月13日


エキサイトブログはユーザーがスクリプトを書けないですが、強引にある場所から組み込んで Shadowbox を動作させました。

エキサイトブログテスト : Shadowbox テスト

知人のブログでなんとか Shdowbox が使えるようにと、まず借りて試してみたのですが・・・・
とことん JavaScript が使え無いようにブロックされてました。でも、唯一スクリプト
のチェックが不完全と言うか、そもそも、チェックしきれないであろう場所があります。

Excite_blog

Excite_blog2

それは、ブログパーツの埋め込み部分です。

これはそもそも、スクリプトを書く必要があるのですが、さすがにタグで書くと、
チェックされていて、エラーになるので、document.write の文字列内でスクリプト
タグを作成します。書き方にはルールがあるのですが、それを行う事によって、
よほどきっちりチェックしないと回避するのは無理です。

案の定、仕様として不完全なものでした。おかげで二つのブログパーツに分けて
完全に Shadowbox が利用できるようにりました。css は ブログ内の純正部分に
書き込みましたが、たぶんちょっと工夫すれば、document.write でも可能かもし
れません。

しかし、完全な「裏技」なので、このままではいつ使え無くなるのか解らないので
エキサイトブログへ問い合わせしてみました。さて、どうなるでしょう。

excite ブログを利用している知り合いに頼まれて
shodowbox を使って画像を大きく表示する為、excite
ブログを借りてテストしました。

借りて初めてスクリプトが使え無い事を知ったのですが、
ブログパーツ部分に組み込んで実装が成功しています。

http://sworc.exblog.jp/12262763/

しかし、この状態ではそちらの仕様変更で使え無くなるので、
なんとかそちらのほうで、こういうブログパーツを用意でき
ないでしょうか。

画像側は、HTML 記述だけなので、ブログパーツという形で
追加できれば、だれでも使えるようになるのですが。
関連する記事 エキサイトブログから味もそっけも無い返事が来ました。すでに知ってた 情報なのですぐ理解できましたが、知らないと「は?」となりそうな表現です
posted by at 2010-11-13 20:07 | Comment(0) | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日


2010/02/16 オリジナルがアップデートされたので問題解決です( 旧題 : Shadowbox 3.0 final を IE7(IE6) で Flash を使えるようするには )


2010/02/16
オリジナルを修正してくれたようです。3.0.1 になって現在動いてますね
ソースコードがけっこうごっそり変わってました。

この3日ほど、うちのギャラリーで相当テストしました。
Flash は全く問題無く動いてます。

IE8 は、明日仕事場でテストしますが、IE8 ではもともと動くような予感が
します。いくらなんでも、作者さん IE でまったく動かなかったら IE に恨み
あるとしか思えませんですけど。ま、実際にあるでしょうけど、この手の
アプリ作るデザイン系の人なら解らないでも無いです。

自分は、windows2000+IE6 と、WindowsXP+IE7 で自宅は動かしているので、
IE6側は相当非力で、それでも今回の Shadwbox は、 IE でスムーズに動きます。

逆に Windows2000+Firefox はまともにアニメーションしませんが、今時の
PC なら機嫌よく動くと思います。今回テストして思ったのは、外部 HTML を
IFRAME で読み込む処理で、外部 HTML の ロードが何らかの理由で止まると、
ロード完了を待つ Shadowbox がだんまりになるので、そういうページ内の
問題をなるだけ排除する必要があると感じました。

たまたま、別サーバのコンテンツがサーバが落ちたらしく、.js が取り出せ
ずに見事に固まりました。ま、固まらなくてもまともにページ表示できていま
せんでしたが、Shadowbox は 真っ黒の状態で固まるのでなんだか解りません。

後、不思議な IE の仕様が発覚しました。

そもそも、本体側の Shadowbox の処理が IFRAME の表示に影響出るのがおか
しいのですが、外部 HTML の BODY 部分に背景色を明示しておかないと、
Shadowbox を通して見るとそのページの背景が黒くなってしまいました。

ブログページを表示したので間違いありません。これは、良く覚えて無い
ので、Firefox でどうだったかは・・・確証がありません。

他にも不具合が IE の場合はまだあったのですが、ブログ側の表現を変えて
対処しました。いや、いろいろあるもんです。


▼ オリジナルが修正されたので必要無いです
// 変更前
if(typeof g.id==i)g.id=o;if(v.ie&&v.win)
// 変更後
if(typeof g.id==i)g.id=o;if(((window.navigator.userAgent.toLowerCase()).indexOf("msie") > -1)&&v.win)



関連する記事とページ


タグ:shadowbox
posted by at 2010-02-16 02:28 | Comment(0) | ブログパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
コンテンツ終了
右サイド開始
コンテナ終了 base 終了
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX